ブックタイトル京都府立大学 Campus Guide

ページ
25/72

このページは 京都府立大学 Campus Guide の電子ブックに掲載されている25ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

京都府立大学 Campus Guide

公共政策学部Faculty of Public Policy学科トピック精神保健福祉士養成課程卒業生交流会「社会福祉実習報告会」での成果報告毎年2月に、さまざまな領域で活躍する課程卒業生、精神保健福祉士を目指す在学生、そして学内外の担当教員が一同に会して、専門職ネットワークの強化・拡大を図っています。卒業生同士の情報交換はもちろんのこと、在学生にとっては先輩との交流がキャリア形成の後押しになっています。毎年楽しみな集まりです。「福祉社会実習報告会」では、8月? 10月に実施される社会福祉実習の成果を報告します。実習先は高齢者施設、障害者施設、児童福祉施設、社会福祉協議会など多様ですが、ソーシャルワークの普遍性を軸に実習体験を学習の成果へと変換します。実習参加者全員で一つのイベントを作り上げる難しさと達成感を経験できます。公共政策学部在学生の声「福祉」と聞いて、皆さんは何を想像されますか。恐らく、「高齢者」や「介護」といった言葉が真っ先に浮かぶでしょう。高齢者福祉も勿論ですが、他にも、児童福祉や障害者福祉、地域福祉等、多岐に及び、福祉は私達の生活に大変身近な存在です。また、本学科では、社会学や心理学、教育学等の分野も学ぶことが出来、分野を横断して受講することで、様々な視点からアプローチが出来るという面白味もあります。学生や教員との距離が近く、和気藹々としており、授業もディベートや発表といった実践的なプログラムが多いので、学生生活で身に付けておきたい力が自然と身に付きます。先輩からのメッセージ4回生K・SFaculty of Public Policy私は、「人」について学びたいと思い、福祉社会学科に入学しました。福祉社会学科では、福祉・人・社会に関する様々な学問を学び、幅広い角度から「人」への理解を深めることができました。特に、社会学のゼミで学んだ「社会構造から人の生き方を理解する」という考え方は私にとって新鮮であり、社会環境が人の生き方に密接に関わっていることを知りました。卒業後私は地元の市役所に入庁し、現在は高齢福祉分野でケースワーク業務などを担当しています。ケースで関わる高齢者について理解したり、その処遇を検討したりする際には、福祉社会学科で学んだ、人や社会を理解するための様々な視点が役に立っていると感じますし、今後も自分の強みにしていきたいです。2013年度卒業A・T卒業生の主な進路状況(平成26~28年度累計)※円グラフは、平成28年度卒業生の進路先データによるものその他11.8%公務員7.8%民間66.7%進学13.7%主な進学先京都府立大学大学院京都教育大学首都大学東京大学院主な就職先【民間企業】井上特殊鋼(株)、沖電気工業(株)、(株)京都銀行、(社福)京都市社会福祉協議会、京都第一赤十字病院、京都中央信用金庫、(社福)京都福祉サービス協会、(独)国立病院機構、(株)滋賀銀行、東京海上日動火災保険(株)、(株)ニチイ学館、パナソニックエイジフリー(株)、(社福)柊野福祉会、三井住友海上火災保険(株)、(株)三菱東京UFJ銀行、洛和会ヘルスケアシステム【公務員】法務省、京都府、宇治市、大阪市(福祉)、亀岡市、神戸市(福祉)、長岡京市24