ブックタイトル京都府立大学 Campus Guide

ページ
68/72

このページは 京都府立大学 Campus Guide の電子ブックに掲載されている68ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

京都府立大学 Campus Guide

入試情報入試科目別アドバイス〈一般選抜二次試験〉昨年度の入試問題出題者から受験生の皆さんに向けてのコメントを、主な入試科目別に集めました。出題の形式をはじめ、受験生の皆さんに気をつけていただきたいことなどを解説していますので、参考にしてください。*主として昨年度までの問題について書かれています。今年度の予想問題ではありませんので注意してください。英語文学部公共政策学部生命環境学部英語ではこれまで主に英文和訳問題、長文総合問題(和訳と内容把握)、和文英訳問題を出題しています。英文和訳問題は全文訳か下線部訳の形式です。英単語をひとつずつ日本語に置き換えて並べていく訳し方では、正解は望めません。まず構文を読み取り、英語を英語として理解する練習を重ねてください。長文総合問題では、全体の内容をつかみ、文章の流れを理解することが重要です。段落と段落の関係や、段落中の文と文の関係などを意識して長文を読む練習をしてください。和文英訳では、日本語の表面的な意味にとらわれず、日本語の内容を英語でどのように表現するかを考えてください。重要なのは、英語として正しく組み立てられたセンテンスを書くことです。全体として、単語力が必要なのは言うまでもありませんが、それに劣らず、文法の力も大事です。高校で学習する基本的な文法事項を確実にマスターしてください。文法の練習問題としては、穴埋め問題よりも、基本構文を使った和文英訳がお勧めです。入試情国語文学部公共政策学部報国語はあらゆる学習の基本となる科目です。大学で学ぶためには、日本語の理解と表現の能力が十分に備わっていることが最低限必要となります。まず、言葉で表現された文章を論理の筋道を押さえて正しく理解できること、そして理解したことを自分の言葉でわかりやすく論理的に表現できること、この両方が要求されるのです。「現代文」では、作者の用いた言葉の意味を理解したうえで、作者の意図した趣旨にそって問題文の文脈を捉えられているかどうかが問われます。問いに対して的確に、自分の考えを論理的に記述できるようにして下さい。粘り強く論理の展開を追っていくこと。「古文」・「漢文」は内容の全体的理解が問われます。省略されがちな主語・目的語、また指示語や代名詞が表しているものは何かを正確に把握しておかなければなりません。そのためには古典や漢文の文法・語法・語彙の習得が大事です。古典の言葉は現代語と意味が異なっていてもその基本的な語意を理解しておくと、文脈に応じた適切な訳語が見つかります。辞書は必ず参照すること。現代語訳する場合は、日本語として自然な表現になっているかどうかということを注意してください。また、「古文」・「漢文」共に作品の背景である歴史や文学史についての知識も必要です。日本史文学部【出題のねらい】日本史の問題は例年、なるべく時代や分野に偏りが出ないように、原始・古代から近現代に至るまで、政治・経済・文化の幅広い分野にわたる問題を出題しています。また、単なる暗記問題ではなく(最低限の知識は当然必要ですが)、歴史の流れや各できごとの有機的な繋がりを捉えて答えてもらう設問を心掛けています。また、史料を読んで、それに対する理解を図る問題も例年出しています。歴史学科受験生を対象とした論述問題では、歴史的事実の時系列的な正しい把握のみならず、それぞれの事実の関連や繋がりを理解して、どのような因果関係や影響があったかを十分に記述できているかを採点のポイントにしています。【受験生へのアドバイス】受験生の皆さんは、もしかしたら好きな時代や地域があるかも知れませんが、特定の分野に偏ることなく、どの時代・分野もまんべんなく勉強していただきたいと思います。単に歴史用語を丸暗記するのではなく、歴史的事実の背景や因果関係、後世への影響も含めた「全体像」を把握するように努めて欲しいと思います。出題は教科書に準拠していますから、まずは教科書をじっくり読み、人類の営みの集積としての歴史に興味を持ち、正確な記述・表現を心掛けて欲しいと思います。世界史文学部【出題のねらい】世界史の問題は、教科書で学習した内容・範囲を基礎に、世界各地の歴史を古代から近現代にいたるまで、できるだけ偏りのないように出題しています。出題形式は、記述式と論述式を併用しています。記述式の問題に関しては、人物・事件・制度・年代などの事項について、総合的な歴史の流れのなかで、受験生の皆さんがどこまで正確な基礎知識を持っているかを把握することを目的としています。また、論述式の問題は、特定の地域・時代に関する重要な事項について、その歴史的変化・推移に対する正確な理解度と適切な表現力をみることを目的としています。【受験生へのアドバイス】皆さんは、ひょっとしたら、特定のある地域の、ある時代の歴史を勉強したいと思って、京都府立大学を受験するのかもしれません。しかし、どこのどんな歴史を勉強したいかは、将来気持ちが変わるかもしれませんし、大学に入学してからじっくり探していただいてもぜんぜん遅くはありません。それよりも、いまの段階ではなるべく広い視野から、歴史の大きな流れを意識した勉強をして欲しいと考えています。また、世界史の問題では難問・奇問は出題しない方針ですので、語句の丸暗記にとどまらず、まずは教科書の記述内容を納得のいくまでじっくりと学習しておくことをお勧めします。67