授業・調査の様子11

『歴史学科フィールド調査報告会』(2014.2 歴史学科 岡田幸子)


 2014年2月17日、「歴史学科フィールド調査報告会」が開催されました。学生による文化遺産学コースの
各研究室の活動報告をはじめ、デザイン研修や2回生主体のフィールド研修、大学院生による石見調査、
学科旅行での取り組み・成果が発表されました。京都府立大学の歴史学科では地域貢献(ACTR調査など)も
重要視しており、舞鶴市や相楽郡和束町など京都府下で実施されている調査内容(古文書や石造物等)も報告
されました。

 当日は文化遺産学コースに進みたいと考えている学生をはじめ、50人近い参加者があり、盛況でした。
どの報告も内容が充実しており、皆熱心に聞き入っていました。今回はゼミ紹介も兼ねていたので、ゼミ
PRの動画を作ってくる研究室あり、3回生が現在行っている研究の紹介ありと、魅力的な発表が盛りだく
さんでした。

 報告会終了後は文化遺産学コースの各研究室のゼミ生や先生との懇談コーナーが設けられました。文化
遺産学コース希望の学生から研究の相談や質問がなされ、先生や先輩とのつながりもでき、有意義な時間を
過ごすことができました。

 アットホームな雰囲気で報告会を開催することができました。普段、学科の友人から少しゼミでの出来事
を聞く機会はありますが、この報告会で知ることもたくさんありました。

なお当日のプログラムと報告要約は以下の通りです。

○考古学ゼミ
「2013年の考古学研究室の活動」
→茨木市の横穴式石室調査や舞鶴市での石造物調査などを報告。考古学ゼミでは古墳や須恵器だけではない
多彩な調査をしています。

○歴史地理学ゼミ
「歴史地理学ゼミ―活動報告及び紹介」
→歴史地理学ゼミ恒例の沖縄調査などを報告。大変なときもありますが、楽しく調査・研究しています。

○文化情報学ゼミ
「ゼミ紹介―文書調査事例及び発信活動について」
→府立総合資料館や府大での古文書調査、舞鶴での調査を報告。古文書はもちろん、絵図や人形も調査します。

○上田ゼミ
「中世宗教史(中世後期)」
→担当教員の上田純一先生の紹介とゼミ生が行っている研究を紹介。

○デザイン研修
「デザイン研修―歴史遠足in岡崎を中心に」
→歴史学科HPでも紹介されている「ARで歩く歴史遠足in岡崎」の取り組みを紹介。これからさらに進化します。

○フィールド研修
「フィールド研修in枚方」
→二回生が行うフィールド研修。2013年度は枚方で遺跡や神社をはじめとする地域の文化遺産を調査。地元の
方に聞き取りを行うなど実践的です。

○大学院実習
「世界遺産 石見銀山調査報告」
→世界文化遺産である「石見銀山遺跡とその文化的景観」を実地調査。2011年度から2013年度までの調査報告。

○学科旅行
「2013年度学科旅行in下関・福岡」
→9月開催(43人参加)の研修旅行をダイジェストで報告。










 発表の様子 










たくさんの参加者