きのこの和英辞典

 

 学術的な目的を考えれば、和名−学名対応辞典を作るのが正道なのですが、すでにすばらしい辞典がいくつかのホームページに掲載されています。ダウンロードも可能になっており、非常に便利に作られています。

 そこで、ここでは少し面白く「きのこの和英辞典」を作ってみました。「和英」ですので、英語圏の呼び名に限定されてしまうのですが、今回作った事典はアメリカ北部の図鑑およびアメリカのきのこのホームページを元にしております。こうしたアメリカの図鑑には、当然のことですが日本にはない(未確認の)きのこも載っていますし、逆に日本ではポピュラーなきのこが載っていないということもあります。このため、残念ながら「和英辞典」としてはあまり数多くの項目はできませんでした。しかし、その中にも日米の見方というものが現れており、自然観という面だけではなく文化的な側面の違いも現れており、面白いところもあります。(辻山彰一)

 

○「きのこの和英辞典」(最終更新日2009914日)

 「和英辞典」は下記のファイルにアクセスしていただきますと、

   [和名](タブ)[英名(正確には、米名)](タブ)[品詞(名詞)]

 の書式のファイルが開きます。お手数ですがそれをテキスト形式で保存した後、エクセル等で編集いただいてから各種漢字変換ソフトに登録しますと、きのこの和英変換が可能になります。元にした図鑑によって英名が異なる場合もありましたので、それらは併記しております。

 ただし、一度登録してしまうと意に反した変換が登場して非常に厄介なことになってしまう可能性があるので、覚悟を決めた上で登録してください。

 前のファイル(2009824日更新)には、和名のないきのこを[属名+学名]で登録していましたが、邪魔なようなので削除しました。

 ついでに英和辞典も作りましたが、使い道はないと思いますので、登録しない方がいいかもしれません。

  

  ◎和英辞典 ◇ファイル

  ◎英和辞典 ◇ファイル

 

() きのこの「和名−学名辞典」については、他のホームページにすでに素晴らしいものが掲載されていますので、そちらからダウンロードしてお使いください。