 
        
         
    
Welcome to Erosion Control Engineering Laboratory
| ホーム | スタッフ | 専攻生 | 研究設備 | 調査風景 | アクセス | 三防戦 | 年間予定 | 論文一覧 | 進路 | 
        <学位論文>
        
        土石流による土砂流出過程の予測法とその適用性に関する研究
        
        (Studies on prediction methods of sediment runoff processes caused by debris flows)
        
        岐阜大学工学博士
        
        
        <原著論文>
        
        ・自著論文
        
        高濱淳一郎・大久保駿・水山高久・蒲正之・阿部宗平:湾曲部に計画するスリット砂防ダムの機能と効果に関する実験的研究***,新砂防 砂防学会誌,Vol.51,No.6,p.20-26,1999
        
        高濱淳一郎・藤田裕一郎・近藤康弘:土石流から掃流状集合流動に遷移する流れの解析法に関する研究,水工学論文集,No.44,683-686,2000
        
        高濱淳一郎・藤田裕一郎・近藤康弘:土石流シミュレーションモデルの比較研究,水工学論文集,No.44,p.
        687-692,2000
        
        高濱淳一郎・藤田裕一郎・近藤康弘:一次元モデルによる土石流の土砂流出に関する数値実験,水工学論文集,No.45,p.
        691-696,2001
        
        高濱淳一郎・藤田裕一郎・蜂谷圭・坂本麻矢:勾配急減点近傍における土石流の堆積過程に関する実験とその解析,水工学論文集,No.46,p.
        683-688,2002
        
        高濱淳一郎・藤田裕一郎・近藤康弘・蜂谷圭:土石流の堆積侵食過程に関する実験と二層流モデルによる解析,水工学論文集,No.46,p.
        677-682,2002
        
        J.Takahama,Y.Fujita,K.Hachiya,K.Yoshino:Application of two layer simulation
        model for unifying debris flow snd sediment sheetflow and its improvement,Debris-flow
        Hazards mitigation Mechanics Prediction and Assesment,Rikermann &
        Chen (eds.) 2003,pp.515-526,Rotterdam:Millpress.
        
        高濱淳一郎,藤田裕一郎,吉野弘祐:流速と濃度の鉛直分布を考慮した土石流の二層流解析に関する研究,水工学論文集,第48巻,pp.889-894,2004
        
        高濱淳一郎,藤田裕一郎,吉野弘祐:二層流モデルによる土石流の二次元氾濫解析法に関する研究,水工学論文集,第48巻,pp.919-924,2004
        
        
        ・共著論文
        
        江頭進治・芦田和男・高濱淳一郎・田野中新:連続体モデルに基づく流砂量式の誘導,水工学論文集,No.37,p.
        441-446,1991
        
        宮本邦明・岡田寛・高濱淳一郎・三重野友親・岩男道也・中尾剛(1992):1991年台風19号による風倒木に関する調査***,砂防学会誌Vol.45,No.3,p.18-23
        
        Kazuki MATSUMURA,Keiji MIKO,Junichiro TAKAHAMA(1996):Collapse and
        debris flow in wind fall tree area,International Symposion INTERPREVENT
        1996 GARMISCH-PARTENKIRCHEN Tagungspublikation Band3,Aeite227-236
        
        松村和樹,高濱淳一郎:風倒木地域における表層崩壊発生機構に関する考察,砂防学会誌,vol.52,No.3,pp.11-17,1999
        
        H.Itoh,J.Takahama,K.Miyamoto:Hazard estimation on the posshible pyroclastic
        flow disasters using numerical Simulation related to the 1994 activity
        at Merapi Volcano,Journal of Volcanology and Geothermal Reserch 100,pp.503-516,2000
        
        中川一・角哲也・三好岩生・高濱淳一郎・里深好文・横森源治:三峰川流域における土砂の生産と流出に関する観測*,河川技術論文集,No.8,pp.
        91-96,2002
        
        里深好文,吉野弘祐,小川紀一朗,森俊勇,水山高久,高濱淳一郎:高磯山天然ダム決壊時に発生した洪水の再現,砂防学会誌,Vol.59,No.6,pp.32-37,2007
        
        
        *論文
        
        **研究ノート
        
        ***報文
        
        
        <報告>
        
        ・共著
        
        江頭進治・芦田和男・矢島啓・高濱淳一郎:土石流の構成則に関する研究,京都大学防災研究所年報,第32号B-2,pp.487-501,1989
        
        江頭進治・芦田和男・高濱淳一郎・田野中新:エネルギー散逸機構に基づく流砂モデル,京都大学防災研究所年報,第33号B-2,pp.293-306,1990
        
        
        <講座>
        
        高濱淳一郎:「河床変動の数値計算法」-9 土石流による河床変動,砂防学会誌,Vol.51,No.3,p.
        66-72,1998
        
        
        <特集>
        
        高濱淳一郎:流砂の計測シリーズ(4)-河床変動と流砂計測-,砂防学会誌,Vol.54,No.4,p.101-105,2001
        
        高濱淳一郎・渡部文人・右近則男・安養寺信夫:流砂の計測シリーズ(6)音響法による流砂計測,砂防学会誌,Vol.54,No.6,p.59-63,2002
        
        
        <著書>
        
        (社)砂防学会編*(2000):山地河川における河床変動の数値計算法,山海堂
        
        *第6章担当
        
        
        <学会発表>
        
        ~平成元年度~
        
        芦田和男・江頭進治・矢島 啓・高濱淳一郎:土石流の構成則に関する研究,土木学会関西支部年次学術講演会
        
        江頭進治・芦田和男・高濱淳一郎・矢島 啓:土石流の構成則と濃度分布,土木学会年次学術講演会
        
        矢島 啓・芦田和男・江頭進治・高濱淳一郎:土石流の流速分布と濃度分布,土木学会年次学術講演会
        
        
        ~平成2年度~
        
        高濱淳一郎・江頭進治・芦田和男・田野中新:連続体モデルによる流砂量式,土木学会年次学術講演会
        
        江頭進治・芦田和男・高濱淳一郎・田野中 新:連続体的解析による流砂量式の提案,土木学会関西支部年次学術講演会
        
        
        ~平成3年度~
        
        江頭進治・芦田和男・高濱淳一郎:混合粒径からなる土石流の構成則,土木学会関西支部年次学術講演会
        
        高濱淳一郎・江頭進治・芦田和男:混合砂からなる土石流の流動機構,土木学会年次学術講演会
        
        
        ~平成4年度~
        
        宮本邦明・東野良平・高濱淳一郎:雲仙普賢岳火山災害におけるシミュレーション手法による災害予想区域図の作成とその利用及び今後の課題,土木学会年次学術講演会
        
        
        ~平成8年度~
        
        大久保 駿・水山高久・蒲正之・阿部宗平・○高濱淳一郎:湾曲部に計画するスリット砂防ダムの機能と効果に関する実験的研究
        
        児玉大善・板倉安正・阿部宗平・○高濱淳一郎・能和幸範:音響センサーによる土石流検知について
        
        ○中島達也・高濱淳一郎・松村和樹:乾燥粒子流のシミュレーション計算
        
        石川芳治・小山内 信智・阿部宗平・高濱淳一郎・○井上公夫・深沢浩:地震に起因した大規模土砂移動の事例調査
        
        
        ~平成9年度~
        
        道上正規・久保田哲也・宮本邦明・植村 慎・松村和樹・高濱淳一郎・嶋 大向・北栄雅人:島原大変肥後迷惑”における眉山崩壊に関する考察,平成9年度砂防学会研究発表会
        
        道上正規・桧谷沿・植村慎・松村和樹・高漬淳一郎・鳴 大向・北宋雅人:大規模崩壊が水域に与える影響の数値計算,平成9年度砂防学会研究発表会
        
        松村和樹・高濱淳一郎・鳴 大尚・村上正人・道上正規・宮本邦明・北栄雅人:乾燥粒子流の流動に関する実験的研究,平成9年度砂防学会研究発表会
        
        道上正規・宮本邦明・松村和樹・高濱淳一郎・嶋 大尚:乾燥粒子流の流動モデルに関する研究,平成9年度砂防学会研究発表会
        
        道上正規・宮本邦明・片嶋啓介・松村和樹・高濱淳一郎・嶋 大尚:クーロン摩擦力が卓越する領域における乾燥粒子流の数値シミュレーション,平成9年度砂防学会研究発表会
        
        松村和樹・高濱淳一郎・嶋 大尚・村上正人・道上正規・檜谷 治・畦森雅樹・北栄雅人:土塊が水域へ突入することによる段波の形成過程に関する実験的研究,平成9年度砂防学会研究発表会
        
        是沢一樹・水山高久・阿部宗平・阿部彦七・高濱淳一郎:早月川におけるスーパー暗渠砂防堰堤(超過洪水対応型)の機能に関する水理模型実験,平成9年度砂防学会研究発表会
        
        
        ~平成10年度~
        
        道上正規・植村 慎・宮本邦明・瀬尾克美・高濱淳一郎・北栄雅人:1792年眉山崩壊時の土塊の運動に関する研究,平成10年度砂防学会研究発表会
        
        
        ~平成11年度~
        
        ○高濱淳一郎・藤田裕一郎・近藤康弘:一次元計算からみた土石流シミュレーションモデルの特性について,平成11年度砂防学会研究発表会
        
        高濱淳一郎・藤田裕一郎・近藤康弘:土石流シミュレーションモデルに関する一考察,土木学会中部支部研究発表会
        
        高濱淳一郎・藤田裕一郎・近藤康弘:土石流の流動堆積に関するシミュレーションモデルの比較検討,土木学会年次学術講演会
        
        藤田裕一郎・高濱淳一郎・水谷圭司・加藤大介:大戸川流域における微細砂の流出特性に関する検討,土木学会年次学術講演会
        
        
        ~平成12年度~
        
        ○高濱淳一郎・藤田裕一郎・近藤康弘・蜂谷 圭:二層流モデルによる土石流堆積シミュレーション,平成12年度砂防学会研究発表会
        
        高濱淳一郎・藤田裕一郎・近藤康弘・蜂谷 圭:緩勾配区間に流入する土石流の堆積過程に関する研究,土木学会中部支部研究発表会
        
        高濱淳一郎・藤田裕一郎・近藤康弘・蜂谷 圭:土石流の堆積侵食過程の二層流モデルによる解析とその検討,土木学会年次学術講演会
        
        
        ~平成13年度~
        
        近藤康弘・高濱淳一郎・藤田裕一郎・蜂谷 圭・坂本麻矢:土石流の侵食堆積に関する移動床実験とその検討,土木学会年次学術講演会
        
        
        ~平成14年度~
        
        高濱淳一郎・藤田裕一郎・○蜂谷 圭・吉野弘祐:TVD-MacCormack 法による土石流の二層流解析,平成14年度砂防学会研究発表会
        
        吉野弘祐・高濱淳一郎・藤田裕一郎:流速と濃度の分布を考慮した土石流の二層流解析,土木学会年次学術講演会
        
        
        ~平成15年度~
        
        高濱淳一郎・藤田裕一郎・吉野弘祐:流速と濃度の分布を考慮した土石流の二層流解析,平成15年度砂防学会研究発表会
        
        高濱淳一郎・藤田裕一郎・吉野弘祐:二層流モデルによる土石流の二次元氾濫シミュレーション,土木学会年次学術講演会
        
        高平祐介・高濱淳一郎・藤田裕一郎:移動床上における土石流の堆積過程に関する実験的研究,土木学会年次学術講演会
        
        
        ~平成16年度~
        
        ○高濱淳一郎,藤田裕一郎,吉野弘祐:二層流モデルによる土石流の二次元氾濫シミュレーション,平成16年度砂防学会研究発表会
        
        高濱淳一郎,藤田裕一郎,○吉野弘祐:土石流の二層流モデルの現地への適用法に関する検討,平成16年度砂防学会研究発表会
        
        高濱淳一郎,里深好文,○鈴木浩二:土砂流出解析支援システムについて,平成16年度砂防学会研究発表会
        
        
        ~平成17年度~
        
        ○中谷加奈・里深好文・水山高久・高濱淳一郎:土石流数値シミュレーションシステムのユーザーインターフェイス開発,平成17年度砂防学会研究発表会
        
        
        ~平成18年度~
        
        ○中谷加奈・里深好文・水山高久・高濱淳一郎:土石流シミュレーションにおけるユーザーインターフェイス「kanakoVer.1.00」の開発,平成18年度砂防学会研究発表会
    
京都府立大学HPへ 生命環境学部トップへ 生命環境科学研究科トップへ