(第10回:2018年7月17日)
(第42回 鴨叡会・生命分子化学科セミナー)
大城 宗一郎 先生(名古屋大学)
演題:π電子系化合物の精密超分子重合
(第10回:2018年7月17日)
(第42回 鴨叡会・生命分子化学科セミナー)
大城 宗一郎 先生(名古屋大学)
演題:π電子系化合物の精密超分子重合
Event
講座主催セミナー(機能分子設計化学セミナー:超分子の科学)
(第1回:2009年3月6日)
前田 大光 先生 (立命館大学総合理工学院・JSTさきがけ)
演題:ピロール環を基盤とした新規π共役系の創出:
分子認識からソフトマテリアルへの展開
(第2回 大学院講義 機能分子設計化学特論として開催
:2009年10月28日)
竹内 正之 先生(独立行政法人 物質・材料研究機構)
演題:分子認識から分子機械へ
(第3回:2010年3月10日)
安倍 学 先生(広島大院理)
演題:一重項ビラジカルの化学
(第4回:2010年6月4日)
中西 尚志 先生(独立行政法人 物質・材料研究機構、JSTさきがけ)
演題:アルキル鎖導入C60の精密自己組織化による超モルフォロジー材料の創製
(第5回:2011年4月12日)
Prof. Tony D James, University of Bath, UK.
Title: Sensing for Health using Boronic Acids
(第6回:2012年12月19日)
植村 卓史 先生(京都大学大学院工学研究科)
演題:金属錯体ナノ空間で高分子を制御する
(第7回:2013年5月30日)
杉安 和憲 先生(独立行政法人 物質・材料研究機構)
演題:π共役系分子まわりの精密空間設計
(第8回:2013年12月3日)
櫻井 和朗 先生(北九州市立大学)
演題:多糖核酸複合体の発見とDDSへの応用
(第9回:2017年10月6日)
(第39回 鴨叡会・生命分子化学科セミナー)
吉川 佳広 先生(産業技術総合研究所)
演題:規則的二次元構造の創製と走査型トンネル顕微鏡による解析
(第11回:2019年5月20日)
(第48回 鴨叡会・生命分子化学科セミナー)
都築 誠二 先生(産業技術総合研究所)
演題:分子軌道法を用いた分子間相互作用の解析
(第12回:2019年10月7日)
(第51回 鴨叡会・生命分子化学科セミナー)
寺島 崇矢 先生(京都大学)
演題:精密重合による自己組織化高分子:一次構造からナノ集合構造の制御へ