![]() |
|
研究室では化学の最大の特徴である「もの作り」を研究の基本に据え、機能性分子を設計・合成し、分子認識化学・構造有機化学・ケミカルバイオロジーの分野に貢献すること、また天然物合成に挑戦し効率的な合成法および新反応の開発を行うことを目標にしています。更にこれらの成果を高機能性材料、医薬品や診断薬の開発など生命環境分野に応用することを目指しています。 倉持先生が栄転され、今吉助教が着任し研究室は新たなステージへ入りましたが、明るく楽しく、そして切磋琢磨する研究室風土はそのままです。学生諸君には充実した研究生活を通じて「自ら考え、自ら行動する」習慣を身に付け社会に飛び立ってもらいたいと願っています。 |
|
![]() |
気合の入った大学院生を募集しています。 入試情報→こちら または、椿、今吉に連絡してください。 配属前の三回生、二回生の見学、相談も歓迎です。見学希望など方はご連絡ください。 椿 一典 tsubaki<at>kpu.ac.jp 今吉 亜由美 imayoshi<at>kpu.ac.jp 〒606-8522 京都市左京区下鴨半木町1-5 京都府立大学 大学院生命環境科学研究科 機能分子合成化学研究室 京都府立大学 生命理工情報学部 生命化学科 機能分子合成化学研究室 |
![]() |
|