2022/04-2023/03    
       
20 03/22  日本化学会 第103春季年会 (2023)
ラダー型オリゴナフトフランの合成と機能
寺沢 淳志、太田 芳裕、吉近 匠生、辻 泰樹、倉持 幸司、今吉 亜由美、椿 一典
 
19 03/08  International CPL and CPEL Conference in Osaka, JAPAN
Synthesis and Characterization of Binaphthyl Derivatives with Two Phenylethynyl Groups
Misato Sakai, Yuuki Nagaya, Shinya Fujio, Keita Okada, Ayumi Imayoshi, Yoshitane Imai, Kazunori Tsubaki
優秀発表賞受賞
 
18  03/07  International CPL and CPEL Conference in Osaka, JAPAN
Sign Inversion of CPL of Phenylacetylene-Substituted Binaphthol Derivatives
Ayumi Imayoshi
 
17  12/16  15回有機π電子系シンポジウム(上郷・森の家) ポスター発表[P-48]
軸不斉を有する Dinaphtho[2,1,1’,2’]furan の合成及び機能評価
〇酒井美里1、若林沙依1、長谷川公紀2、今吉亜由美1、今井喜胤2、椿一典1
1 京府大院生命環境、2近大院理工)
 
16  15回有機π電子系シンポジウム(上郷・森の家 ) ポスター発表 P04
ラダー型オリゴナフトフランの合成と機能
〇寺沢 淳志1、太田 芳裕2、吉近 匠生2、辻 泰樹2、倉持 幸司3、今吉 亜由美2  椿 一典2  (1京府大生命環境、 2京府大院生命環境、3東京理科大理工)
 
15  15回有機π電子系シンポジウム(上郷・森の家) ポスター発表[P49]
対称性を有したV字型キサンテン色素の合成と構造物性-相関
〇辻村 悠真、岡崎 直樹、鳥居 彩芽、山上 紅里、今吉 亜由美、椿 一典 (京府大院生命環境)
 
14  48回反応と合成の進歩シンポジウム(千葉市民会館) ポスター発表[P-20]
Blespirol の全合成研究
〇中井 洸介、香川 京華、香月 尚樹、今吉 亜由美、椿 一典(京府大院生命環境)
 
13 11/29   48回反応と合成の進歩シンポジウム(千葉市民会館) ポスター発表[2P-39]
茶葉抽出物をシードとした生理活性物質の創製
〇藤村 彩加1、辻村 悠真1、綿野 真実1、今吉 亜由美1、新屋 政春2、扇谷 えり子2、中塩 舞衣子2、松田 2、椿 一典1  (1京都府大院生命環境、2京都府医大院医)
 
12  48回反応と合成の進歩シンポジウム(千葉市民会館) ポスター発表[2P-28]
生体内ポリアミンを検出する呈色・蛍光試薬の開発
〇塚本 彩花、長尾 昌典、新 ゆかり、今吉 亜由美、椿 一典(京都府大院生命環境)
 
11  11/29  12 4大学連携研究フォーラム、(京都府立大学) ポスター発表 B-6
フェナレン天然物群の全合成研究
〇粥川 拓人、清瀧 康太朗、今吉 亜由美、椿 一典 (京府大院生命環境)
 
10 12 4大学連携研究フォーラム、(京都府立大学) ポスター発表 B-8
ビナフチル骨格の二面角に着目した円偏光発光(CPL)活性分子に最適な分子構造の精査とそれを用いた積層化に関する研究
〇長屋 勇輝1、藤尾 晋哉1、今吉 亜由美1、岡田 啓汰2、木元 隆裕2、今井 喜胤2、椿 一典1 (1京府大院生命環境、2近大院理工)
 
09  12 4大学連携研究フォーラム、(京都府立大学) ポスター発表 B-7
フェノールスルホンフタレイン誘導体による生体内ポリアミン迅速定量法の開発
〇長尾 昌典、塚本 彩花、新 ゆかり、森島 諒太、今吉 亜由美、椿 一典 (京府大院生命環境)
 
08 10/08   72回日本薬学会関西支部大会(大阪・摂南大学) 口頭発表[C-04]
ビナフチル骨格の二面角に着目した円偏光発光(CPL)活性分子に最適な分子構造の精査と積層化に関する研究
〇長屋 勇輝1、藤尾 晋哉1、今吉 亜由美2、岡田 啓汰2、今井 喜胤2、椿 一典1 (1京府大院生命環境、2近大院理工)
 
07  72回日本薬学会関西支部大会(摂南大学) ポスター発表 [P3-40]
多種ヘテロ原子含有Push-Pull 型蛍光色素の合成
〇駒井 萌絵1、鳥居 彩芽2、清瀧 康太朗2、今吉 亜由美2、椿 一典2 (1京府大生命環境、2京府大院生命環境)
ポスター賞受賞
 
06  72回日本薬学会関西支部大会(摂南大学) ポスター発表 [P3-42]
2-ピリドンを骨格とした互変異性触媒の開発
〇三原 佳奈子1、四辻 2、今吉 亜由美2、椿 一典2 (1京府大生命環境、2京府大院生命環境)
 
05  72回日本薬学会関西支部大会(摂南大学) 口頭発表[C-05]
ビナフチルを基本骨格とする多置換フェニルアセチレン化合物の合成と機能評価
〇酒井 美里1、長屋 勇輝1、藤尾 晋也1、岡田 啓太2、今吉 亜由美1今井 喜胤2、椿 一典1京府大院生命環境、2近大院理工)
 
04   72回日本薬学会関西支部大会(摂南大学)口頭発表 B-06
フェナレン天然物群の全合成研究
〇粥川
拓人、清瀧 康太朗、今吉 亜由美、椿 一典 (京府大院生命環境)
 
03 08/10   42回有機合成若手セミナー 明日の有機合成を担う人のために、(オンライン)
スター発表[P-49]
多置換フェニルアセチレンビナフチルの合成と機能評価
〇酒井 美里1、長屋 勇輝1、藤尾 晋也1、岡田 啓汰2、今吉  亜由美1               今井喜胤2、椿 一典1 (1京府大院生命環境、2近大院理工)
 
02  42回有機合成若手セミナー 明日の有機合成を担う人のために、(オンライン)
ポスター発表 P-17
フェナレン天然物群の全合成研究
〇粥川
拓人、清瀧 康太朗、今吉 亜由美、椿 一典 (京府大院生命環境)
 
01 06/04  第19回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム
生体内ポリアミンを検出する蛍光試薬の開発
〇塚本
彩花、長尾 昌典、新 ゆかり、今吉 亜由美、椿 一典 (京府大院生命環境)
 
2021/04-2022/03   
21 03/28   日本薬学会第142年会
硫化水素検出用蛍光プローブの開発
(オンライン)口頭発表[28S-pm06S]
○角屋 1、真鍋 佑梨1、佐々木 沙夜香1、今吉 亜由美1、椿 一典1 (1. 京府大院生命環境)
 
20  日本薬学会第142年会
Lachnanthospirone の全合成研究
(オンライン)口頭発表[28L-pm10S]
○江上 直希1、岡村 樹杏1、今吉 亜由美1、椿 一典1 (1. 京府大院生命環境)
 
19 03/24   日本化学会第102春季年会
オキシム置換ニトリルオキシドとアルケンの立体選択的 [2 + 3] 環化付加反応の開発
(オンライン)口頭発表B[K4-2pm-02]
○梅本 1、今吉 亜由美1、椿 一典1 (1. 京都府立大学大学院)
 
18  日本化学会第102春季年会
ビナフチルの二面角を制御した CPL 色素の開発
(オンライン)口頭発表A[K3-2am-15]
○藤尾 晋哉1、岡田 啓太2、今吉 亜由美1、今井 喜胤2、椿 一典1 (1. 京府大、2. 近大)
 
17  日本化学会第102春季年会
軸性不斉を制御したラダー型オリゴナフタレンの光学特性の解明
(オンライン)口頭発表A[K3-2am-16]
○野田 駿介1、藤尾 晋哉1、長屋 勇輝1、吉田 圭史朗1、木元 隆裕2、岡田 啓汰2、今井 喜胤2、今吉 亜由美1、椿 一典1 (1. 京都府立大学、2. 近畿大学)
 
16  日本化学会第102春季年会
ビナフチル骨格の二面角に着目した円偏光発光(CPL)活性分子の開発と積層化
(オンライン)口頭発表A[K3-2am-14]
○長屋 勇輝1、藤尾 晋哉1、今吉 亜由美1、岡田 啓汰2、木元 隆裕2、今井 喜胤2、椿 一典1 (1. 京都府立大学、2. 近畿大学)
 
15  日本化学会第102春季年会
対称性を有するV字型キサンテン色素の合成と評価
(オンライン)口頭発表A[K3-2am-13]
○岡崎 直樹1、椿 一典1、今吉 亜由美1、山上 紅里 (1. 京都府立大学)
 
14 03/03   International CREST-CPL Conference 2022 in Awaji, JAPAN
“Development of CPL-active molecules focused on dihedral angle and lamination of Binaphthalene”
(オンライン)ポスター発表P-04
Yuuki Nagaya1, Shinya Fujio1, Ayumi Imayoshi1, Keita Okada2, Yoshitane Imai2, Kazunori Tsubaki1 (1Kyoto Prefectural University, 2 Kindai University)
 
13  International CREST-CPL Conference 2022 in Awaji, JAPAN
“Circularly Polarized Luminescence (CPL) activity of BODIPY-linked binaphthyl derivatives with controlled dihedral angles”
(オンライン)ポスター発表P-06
(Kyoto Prefectural University) Miyazaki Takatoshi, Shinya Fujio, Yuuki Nagaya, Ayumi Imayoshi, Kazunori Tsubaki
(Kindai University) Takahiro Kimoto, Keita Okada, Yoshitane Imai
 
12 10/09  71回日本薬学会関西支部大会
ビナフチルを基本骨格に有するCPP誘導体の合成
(オンライン)ポスター発表 [PA-PM-2]
○酒井 美里・若林 沙依・今吉 亜由美・椿 一典
 
11  71回日本薬学会関西支部大会
二面角を調整したBODIPY連結型ビナフチル誘導体の合成とCPL活性
(オンライン)ポスター発表 [PA-PM-1]
○宮崎 貴俊1・長屋 勇輝2・藤尾 晋哉2・野田 駿介2・酒井 美里1・今吉 亜由美2・木元 隆裕3・岡田 啓汰3・今井 喜胤3・椿 一典21. 京府大生命環境・2. 京府大院生命環境・3. 近畿大院総理工)
 
10  71回日本薬学会関西支部大会
フェノールスルホンフタレインを用いたポリアミン迅速定量法の開発―スペルミン/スペルミジン個別定量法の開発
(オンライン)口頭発表 [B-10-2]
◯長尾 昌典・新 ゆかり・森島 諒太・塚本 彩花・今吉 亜由美・椿 一典
優秀口頭発表賞
 
09  71回日本薬学会関西支部大会
ビナフチル骨格を用いた円偏光発光活性分子の開発―ビナフチル骨格の二面角と円偏光発光活性の関係の調査―
(オンライン)口頭発表 [B-10-1]
◯長屋 勇輝1・藤尾 晋哉1・今吉 亜由美1・木元 隆裕2・岡田 啓汰2・今井 喜胤2・椿 一典11. 京府大院生命環境・2. 近大院総理工)
 
08  71回日本薬学会関西支部大会
スピロ形成転位反応を用いた天然物の合成研究―Lachnanthospironeの合成研究
(オンライン)口頭発表 [B-09-4]
◯江上 直希・岡村 樹杏・今吉 亜由美・椿 一典
 
07  71回日本薬学会関西支部大会
フェナレン天然物群の全合成研究―scleroderris blueの全合成研究
(オンライン)口頭発表 [B-09-3]
◯粥川 拓人・清瀧 康太朗・今吉 亜由美・椿 一典
 
06 10/07  50回複素環化学討論会
オキシム置換ニトリルオキシドとアルケンの位置選択的[2 + 3]環化付加反応の開発
(オンライン)口頭発表
[1O-12]
○梅本 直・今吉 亜由美・椿 一典
 
05  09/22  31回基礎有機化学討論会
フェノールスルホンフタレインによるポリアミン類の呈色型分子認識
(オンライン)ポスター発表 [2P114]
○長尾
昌典・新 ゆかり・森島 諒太・今吉 亜由美・椿 一典
 
04 09/21  31回基礎有機化学討論会
ビナフチルの二面角とCPL特性の関連性の研究
(オンライン)ポスター発表
[1P066]
○藤尾晋哉1・野田 駿介1・長屋 勇輝1・酒井 美里2・宮崎 貴俊2・木元 隆裕3・岡田 啓汰3・今吉 亜由美1・今井 喜胤3・椿 一典1 1. 京府大院生命環境・2. 京府大生命環境・3. 近大院総理工)
 
03  31回基礎有機化学討論会
軸性不斉を有するビアリール類の光学特性の解明
(オンライン)ポスター発表 [1P023]
○野田 駿介1・藤尾 晋哉1・長屋 勇輝1・吉田 圭史朗・木元 隆裕2・今吉 亜由美1・今井 喜胤2・椿 一典1  1. 京府大院生命環境・2. 近大院総理工)
 
02  08/04  41回有機合成若手セミナー明日の有機化学を担う人のために
スピロ骨格形成単位反応を用いたLachnanthospironeの全合成研究
(オンライン)ポスター発表
[P-43]
○江上 直希・岡村 樹杏・今吉 亜由美・椿 一典
優秀発表賞
 
01 06/26  18回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム
フェノールスルホンフタレインを基本骨格とする機能性分子の開発
(オンライン)ポスター発表
[1P02]
○長尾 昌典・新 ゆかり・森島 諒太・今吉 亜由美・椿 一典
 
2020/04-2021/03   
20 03/28 日本薬学会141年会(広島)
ヘテロ原子を基本骨格に有する新奇 CPP誘導体軍の合成と機能評価
(オンライン)口頭発表 [28V06-pm21S]
〇若林 沙依
1、正田 孝明1、今吉 亜由美1、椿一典1 (1. 京府大院生命環境)
 
19
日本薬学会141年会(広島)
軸性不斉を有するビアリール類の合成及び CPL 特性の解明
(オンライン)口頭発表 [28V05-pm19S] 
〇野田 駿介1、藤尾 晋哉1、長屋 勇輝1、吉田圭史朗1、木元 隆裕2、今吉 亜由美1、今井 善胤 2、椿 一典1 (1. 京府大院生命環境、2. 近大院総理工)
 
18  03/27  日本薬学会141年会(広島)
新奇転位反応を利用した Blespirol の全合成研究
(オンライン)口頭発表 [27V01-am01S] 
〇香川 京華1、香月 尚樹1、一色 俊平1、倉持幸司2、今吉 亜由美1、椿 一典1 (1. 京府大院生命環境、2. 東京理大理工)
 
17  03/20  日本化学会第101春季年会
連結ナフタレンを用いた光学活性分子の合成と機能
[S07-2pm] シンポジウム特別企画
〇椿 一典
 
16 01/18  第14回有機π電子系シンポジウム
ジナフトチオフェンジオキサイドを有する大環状化合物の合成と機能評価
(オンライン)口頭発表(p28

(1. 京府大院生命・2. 京大化研)〇若林紗依1、正田孝明1、中西研太朗2、深津大輔2今吉亜由美1、椿一典1
 
15
第14回有機π電子系シンポジウム
軸性不斉を有するビアリールの合成と CPL 特性の解明
(オンライン)口頭発表(P27)
(1. 京府大院生命・2. 近大理工)〇野田駿介1藤尾晋哉1、長屋勇輝1、吉田圭史朗1、木元隆裕2、今吉亜由美1、今井喜胤2、椿一典1 
 
 14 11/31

10回京都4大学連携研究フォーラム(オンライン)ポスター発表 
新規シアノ基を有する V 字型キサンテンの合成 
〇三成
千尋、山上 紅里、今吉 亜由美、椿 一典 (京府大院生命環境

 
 13

10回京都4大学連携研究フォーラム(オンライン)ポスター発表 
円盤状オリゴナフトフラン化合物の合成 
〇田中 遼、正田 孝明、若林 沙依、今吉 亜由美、椿 一典
(京府大院生命環境

 
12 

10回京都4大学連携研究フォーラム(オンライン)ポスター発表 
新奇転位反応を利用したブレスピロールの全合成研究 
〇香川 京華1、香月 尚樹1、一色 俊平1、倉持 幸司2、今吉 亜由美1、椿 一典1 (1. 京府大院生命環境、2. 東京理大理工

 
11 

10回京都4大学連携研究フォーラム(オンライン)ポスター発表 
ジナフトチオフェンを有する大環状化合物の合成と物性評価 
〇若林
沙依1・正田 孝明1・中西 研太朗1・深津 大輔2・今吉 亜由美1・川端 猛夫2・椿 一典11. 京府大院生命環境・2. 京大化研)

 
10 

10回京都4大学連携研究フォーラム(オンライン)ポスター発表 
光励起を鍵とした新規酸触媒反応の開発 
〇綿野
真実、平田 瞭、今吉 亜由美、椿 一典 (京府大院生命環境

 
 09  11/19 

The 5th International Symposium of Quantum Beam Science (ISQBS2020) at Ibaraki University-Chirality in Material Science: Current Status and Future Prospects- (On-line) Poster presentation (19-P11)
Synthesis and properties of novel CPP derivatives composed of dinaphtho thiophenes
Sae Wakabayashi,1 Takaaki Shouda,1 Daisuke Fukazu2,
Ayumi Imayoshi1, Takeo Kawabata2, Kazunori Tsubaki1
(1Graduate School of Life and Environmental Sciences Kyoto Prefectural University, 2 Institute for Chemical Research, Kyoto University)

 
08

The 5th International Symposium of Quantum Beam Science (ISQBS2020) at Ibaraki University-Chirality in Material Science: Current Status and Future Prospects- (On-line) Oral presentationSynthesis and evaluation of binaphthiol-based functional molecules19-O03
Kazunori Tsubaki (Kyoto Prefectural University, Japan)

 
 07  10/10

70 日本薬学会関西支部大会(オンライン)口頭発表(H17-3CPL 特性と立体構造の関連性の解明
〇藤尾 晋哉、長屋 勇輝2、木元 隆裕3、今吉 亜由美
今井
喜胤3、椿 一典
1京府大院生命環境、2京府大生命環境、3近大院総理工)

 
 06

70回 日本薬学会関西支部大会 (オンライン) 口頭発表(H12-5硫黄含有型新規CPP誘導体の合成と物性評価
〇若林 沙依、正田 孝明、中西 研太朗、深津 大輔
今吉
亜由美、川端 猛夫、椿 一典
1京府大院生命環境、2京大化研)

 
05 

70回 日本薬学会関西支部大会 (オンライン) 口頭発表(H12-3O-アルキルオキシム置換ニトリルオキシドとアルケンの環化付加反応 〇梅本 直、今吉 亜由美、椿 一典(京府大院生命環境)

 
 04

70回 日本薬学会関西支部薬学会 (オンライン) ポスター発表 (P26)
FR-901235, Auxarthrones A-D 及び Lamellicolic Anhydride の全合成研究
粥川 拓人1、清瀧 康太朗2、今吉 亜由美2、椿 一典2
(1京府大生命環境、2京府大院生命環境)

 
03 

70回 日本薬学会関西支部薬学会(オンライン) ポスター発表 (P18)ビナフチル骨格を用いた二面角と円偏光発光に関する研究
〇長屋 勇輝、藤尾 晋哉、今吉 亜由美、木元 隆裕
今井
喜胤、椿 一典
1.京府大生命環境、2. 京府大院生命環境、3. 近大院総理工)

 
 02 09/24 

49回 複素環化学討論会 (オンライン)口頭発表
光酸を鍵とした新規酸触媒反応の開発
〇綿野 真実、平田 瞭、今吉 亜由美、椿 一典 (京府大院生命環境

 
 01 08/28 

18回 次世代を担う有機化学シンポジウム(オンライン)口頭発表光励起により誘発される新規光酸触媒反応の開発 
〇綿野 真実、平田 瞭、今吉 亜由美、椿 一典 (京府大院生命環境)

 
2019/04-2020/03   
 28    03/28

日本薬学会 第140年会 (京都) 口頭発表
新奇転位反応を用いた Blespirol の全合成研究
〇香川 京華1、香月 尚樹1、一色 俊平1、倉持 幸司2、今吉 亜由美1
椿
一典1 (1. 京府大院生命環境、2. 東理大理工)

 
 27

日本薬学会 第140年会 (京都) 口頭発表
木材を原料としたベンズブロマロンの合成
木下 くるみ1、今吉 亜由美1、宮藤 久士1、〇椿 一典1
(1.
京府大院生命環境)

 
26 

日本薬学会 第140年会 (京都) 口頭発表
Auxarthrones A, B, D FR-901235 の全合成
〇清瀧 康太朗1、佐々木 沙夜香1、今吉 亜由美1、椿 一典1
(1.
京府大院生命環境)

 
25 

日本薬学会 第140年会 (京都) 口頭発表
新規光酸触媒反応の開発
〇綿野 真実1、平田 1、今吉 亜由美1、椿 一典1 (1. 京府大院生命環境)

 
24   03/26 

日本薬学会 第140年会 (京都) 口頭発表
光学活性架橋インジゴの合成とラセミ化挙動
〇神田 隼也1、今吉 亜由美1、笹森 貴裕2、椿 一典1
(1.
京府大院生命環境、2. 名市大院システム)

 
 23

日本薬学会 第140年会 (京都) 口頭発表
白金錯体を連結させたらせん状分子の合成と物性評価
〇北山 真珠美1、今吉 亜由美1、椿 一典1 (1. 京府大院生命環境)

 
 22

日本薬学会 第140年会 (京都) ポスター発表
新奇転位反応を用いた Lachnanthospirone の全合成研究 〇江上 直希1、岡村 樹杏2、今吉 亜由美2、椿 一典2
(1.
京府大生命環境、2. 京府大院生命環境)

 
21 11/15 第13回 有機π電子系シンポジウム
(宮崎フェニックス・シーガイア・リゾート「コテージ・ヒムカ」) ポスター発表P25
新奇なV字型キサンテン色素の合成
(1京府大生命環境、2京府大院生命環境)
岡﨑直樹1、鳥居彩芽2、山上紅里2、今吉亜由美2、椿一典2
20 第13回 有機π電子系シンポジウム
(宮崎フェニックス・シーガイア・リゾート「コテージ・ヒムカ」) ポスター発表P04
架橋インジゴの合成とキラル特性
(1京府大院生命環境、2名市大院システム)
神田隼也1、笹森貴裕2、今吉亜由美1、椿一典1
19 11/12
第9回 4大学連携研究フォーラム(京都工芸繊維大学) ポスター発表
木材を原料とした医薬品の合成研究
(京府大院生命環境)
木下くるみ、今吉亜由美、宮藤久士、椿一典
優秀ポスター賞受賞
18
第9回 4大学連携研究フォーラム(京都工芸繊維大学) ポスター発表
2種のオリゴナフタレンの合成と物性評価
(京府大院生命環境)
北山真珠美、吉田圭史朗、今吉亜由美、椿一典
17
第9回 4大学連携研究フォーラム(京都工芸繊維大学) ポスター発表
新規転位反応を用いた Auxarthrones A, B, D 及び FR-901235 の全合成
(京府大院生命環境)
清瀧康太朗、今吉亜由美、椿一典
最優秀ポスター賞受賞
16
第9回 4大学連携研究フォーラム(京都工芸繊維大学) ポスター発表
架橋インジゴの合成と物性評価
(1京府大院生命環境、2名市大院システム)
神田隼也1、笹森貴裕2、今吉亜由美1、椿一典1
15 10/12 第69回日本薬学会関西支部総会・大会 (神戸薬科大学) 口頭発表
スペルミン・スペルミジンを検出する試薬の開発

1京府大院生命環境、2京大化研、3京工繊大院工芸科学、4東理大理工)
〇新ゆかり1、中村美和1、坂井友美3、今村洋子2、東恵理子1、吉岡快1、今吉亜由美1、倉持幸司4、川端猛夫2、鈴木秀之3、椿一典1
14 第69回日本薬学会関西支部総会・大会 (神戸薬科大学)口頭発表
光励起を鍵とした新規光酸触媒反応の開発 (京府大院生命環境)
綿野真実、平田瞭、今吉亜由美、椿一典
13 第69回日本薬学会関西支部総会・大会(神戸薬科大学) 口頭発表
L 字型ジナフトフルオレセインの開発
1京府大院生命環境、2東理大理工)
〇三成千尋1、山下燿1、東恵理子1、倉持幸司4、今吉亜由美1、椿一典1
12 第69回日本薬学会関西支部総会・大会(神戸薬科大学) 口頭発表
A-14-3 新奇転位反応を用いた Blespirol の全合成研究
(1京府大院生命環境、2東理大理工)
香川京華 1 、香月尚樹 1 、一色俊平 1 、倉持幸司 2 、今吉亜由美 1
椿
一典 1
11 09/25

30回基礎有機化学討論会(大阪国際交流センター)ポスター発表1P102スペルミン・スペルミジンを検出する試薬の開発
1京府大院生命環境・2京大化研・3京工繊大院工芸科学・4東理大理工)〇新ゆかり1・中村美和1・坂井友美3・今村洋子2・東恵理子1・吉岡快1・今吉亜由美1・倉持幸司4・川端猛夫2・鈴木秀之3・椿一典1

10

30回基礎有機化学討論会(大阪国際交流センター)ポスター発表1P098 架橋インジゴの合成と機能

1京府大院生命環境・2名市大院システム)
◯神田隼也1・笹森貴裕2・今吉亜由美1・椿一典1

09 09/19 The 8th Japanese-Sino Symposium on Organic Chemistry for Young Scientists.
(Kyoto Garden Palace, Kyoto, Japan)
P18 Development of Detection Reagents for Spermine and Spermidine
〇Yukari Atarashi 1, Miwa Nakamura 1, Yumi Sakai 3, Yoko Imamura 2, Eriko Azuma 1,
Kai Yoshioka 1, Ayumi Imayoshi 1, Kouji Kuramochi 4, Takeo Kawabata 2, Hideyuki Suzuki 3, Kazunori Tsubaki 1
1 Graduate School of Life and Environmental Sciences, Kyoto Prefectural University
2 Institute for Chemical Research, Kyoto University
3 Graduate School of Science and Technology, Kyoto Institute of Technology
4 Department of Applied Biological Science, Faculty of Science and Technology, Tokyo University of Science
08 The 8th Japanese-Sino Symposium on Organic Chemistry for Young Scientists.
(Kyoto Garden Palace, Kyoto, Japan)
P10 Synthesis and Properties of Two Types of Oligonaphthalenes
〇Masumi Kitayama, Keishiro Yoshida, Ayumi Imayoshi, Kazunori Tsubaki
Graduate School of Life and Environmental Sciences, Kyoto Prefectural University
07 The 8th Japanese-Sino Symposium on Organic Chemistry for Young Scientists.
(Kyoto Garden Palace, Kyoto, Japan)
P9 Total Syntheses of Auxarthrones A, B, D, and FR-901235
〇Kotaro Kiyotaki, Sayaka Sasaki, Ayumi Imayoshi, Kazunori Tsubaki
Graduate School of Life and Environmental Sciences, Kyoto Prefectural University
06 The 8th Japanese-Sino Symposium on Organic Chemistry for Young Scientists.
(Kyoto Garden Palace, Kyoto, Japan)
P7 Synthesis of the bridged indigos and their physical properties
〇Junya Kanda 1, Takahiro Sasamori 2, Ayumi Imayoshi 1, Kazunori Tsubaki 1
1 Graduate School of Life and Environmental Sciences, Kyoto Prefectural University
2 Graduate School of Natural Sciences, Nagoya City University
05 09/03
(ROHM Theatre Kyoto & Miyakomesse, Kyoto, Japan)
3P-132s Synthetic Study of Blespirol Using a Novel Rearrangement Reaction
Kyoka Kagawa,1 Naoki Katsuki,1 Shumpei Isshiki,1 Kouji Kuramochi,2 
Ayumi Imayoshi,1 Kazunori Tsubaki 1 
(1 Graduate School of Life and Environmental Sciences, Kyoto Prefectural University, 2 Department of Applied Biological Science, Tokyo University of Science)
04 08/08 第39回有機合成若手セミナー 明日の有機合成を担う人のために
(大阪府立大学) ポスター発表P-057
新奇転位反応を用いた Blespirol の全合成研究
(1京府大院生環・2東理大理工)
○香川京華1・香月尚樹1・一色俊平1・倉持幸司2・今吉亜由美1・椿一典1
03 第39回有機合成若手セミナー 明日の有機合成を担う人のために
(大阪府立大学) ポスター発表P-043
架橋インジゴの合成と異性化
(1京府大院生命環境・2名市大院システム)
〇神田隼也1・笹森貴裕2・今吉亜由美1・椿一典1
02 第39回有機合成若手セミナー 明日の有機合成を担う人のために
(大阪府立大学) ポスター発表P-036
新規転位反応を用いたフェナレノン天然物の網羅的全合成
(京府大院生命環境)○清瀧康太朗・佐々木沙夜香・今吉亜由美・椿一典
01 第39回有機合成若手セミナー 明日の有機合成を担う人のために
(大阪府立大学) ポスター発表P-008
光励起を駆動力とした新規光酸触媒反応の開発
(京都府大院)○綿野真実・平田瞭・今吉亜由美・椿一典
2018/04-2019/03
28 03/23
日本薬学会 第139年会 (千葉)  口頭発表
マイケル付加型反応を利用したナフタレン母核への位置選択的修飾反応の開発 
○佐々木 宏隆 1, 今吉 亜由美 1, 椿 一典 1
(1京府大院生命環境)
27 03/22
日本薬学会 第139年会 (千葉)  口頭発表
Auxarthrones A-E の全合成研究
 ○清瀧 康太朗 1, 佐々木 沙夜香 1, 今吉 亜由美 1, 椿 一典 1
(1京府大院生命環境)
26 03/18 日本化学会 第99回春季年会(甲南大学) 口頭発表3I3-17
架橋インジゴの合成と機能評価
(京府大院生命環境)
○神田 隼也・今吉 亜由美・椿 一典
25 03/16 日本化学会 第99回春季年会(甲南大学) 口頭発表1H1-03
チオフェン環を組み込んだ新奇 CPP 誘導体の合成
(京府大院生命環境)
○若林 沙依・正田 孝明・今吉 亜由美・椿 一典
24 01/22

International Symposium on Circularly Polarized Luminescence and Related Phenomena (Tokyo Metropolitan University Minami-Osawa Campus)
Short Oral Presentation and Poster Presentation
Synthesis and properties of novel CPP derivatives incorporating heterocycles
Sae Wakabayashi, Takaaki Syouda, Kentarou Nakanishi, Daisuke Fukatsu, Ayumi Imayoshi, Takeo Kawabata, Kazunori Tsubaki,
Kyoto Prefectural University and Kyoto University

23

International Symposium on Circularly Polarized Luminescence and Related Phenomena
(Tokyo Metropolitan University Minami-Osawa Campus)
Short Oral Presentation and Poster Presentation
Synthesis and properties of the helical molecules composed by oligonaphthalene-platinum-phenanthroline complex
Masumi Kitayama, Ayumi Imayoshi, Kazunori Tsubaki,
Kyoto Prefectural University

22

International Symposium on Circularly Polarized Luminescence and Related Phenomena
(Tokyo Metropolitan University Minami-Osawa Campus)
Invited Lecture and Poster Presentation
Synthesis and optical properties of BODIPY conjugated oligonaphthalenesKazunori Tsubaki,
Kyoto Prefectural University

21 11/30
第12回有機π電子系シンポジウム
(滋賀県立大学・アクティプラザ琵琶) ポスター発表
複素環を組み込んだ新奇 CPP 誘導体の合成
(1京府大院生命環境、2京大化研)

若林沙依1、正田孝明1、中西研太郎1、深津大輔2、今吉亜由美1、
川端猛夫2、椿一典1
Chemistry Letters 賞 受賞

20
第12回有機π電子系シンポジウム
(滋賀県立大学・アクティプラザ琵琶) ポスター発表
キラルオリゴナフタレン類を不斉足場とし BODIPY 類を集積化した蛍光色素の合成
(1京府大院生命環境、2近大理工、3東理大理工)
○吉田圭史朗1、楫大輝2、原伸行2、太田芳裕1、今吉亜由美1、
倉持幸司3、今井喜胤2、椿一典1
ポスター賞 受賞
19
第12回有機π電子系シンポジウム
(滋賀県立大学・アクティプラザ琵琶) ポスター発表
平面型白金錯体が連なった巨大分子の合成と物性評価
(京府大院生命環境)
北山真珠美、吉田圭史朗、太田芳裕、今吉亜由美、椿一典
18
第12回有機π電子系シンポジウム
(滋賀県立大学・アクティプラザ琵琶) ポスター発表
架橋インジゴ合成と機能性評価 (京府大院生命環境)
○神田隼也・今吉亜由美・椿一典
17 11/20
第8回 4大学連携研究フォーラム(京都府立大学) ポスター発表
2-ピリドンを基本骨格とした互変異性触媒の開発
(1京府大院生命環境・2 東理大理工) ○ 四辻操1、倉持 幸司2、
今吉 亜由美1、椿 一典1
16
第8回 4大学連携研究フォーラム(京都府立大学) ポスター発表
キラルオリゴナフタレンを柱とし BODIPY 類を集積化した蛍光色素の合成
(1京府大院生命環境、2近大理工、3東理大理工)
○吉田圭史朗1、今吉亜由美1、倉持幸司3、今井喜胤2、椿一典1
15
第8回 4大学連携研究フォーラム(京都府立大学) ポスター発表
ホウ素を導入したキサンテン型蛍光色素の開発
(1京府大院生命環境・2 東理大理工)
○鳥居 彩芽1、清瀧 康太朗1、鹿取 茜1、 倉持 幸司2、
今吉 亜由美1、椿 一典1
14
第8回 4大学連携研究フォーラム(京都府立大学) ポスター発表
新規転位反応によるフェナレノン形成機構の解明
(1京府大院生命環境, 2名市大院システム, 3京大化研, 4東理大理工)

○佐々木 沙夜香1、東 恵理子1、笹森 貴裕2、時任 宣博3、
倉持 幸司4、椿 一典1

13
第8回 4大学連携研究フォーラム(京都府立大学) ポスター発表
新規転位反応を用いた Lachnanthospirone の全合成研究
(1京府大院生命環境)
岡村 樹杏、香月尚樹、今吉 亜由美、椿 一典
12 11/06

第44回反応と合成の進歩シンポジウム

市民会館シアーズ夢ホール(熊本市民会館) ポスター発表

木材を用いた医薬品の合成研究 (京府大院生命環境)

〇木下くるみ・今吉亜由美・宮藤久士・椿一典

11 10/13 第68回日本薬学会近畿支部総会・大会(姫路獨協大学) ポスター発表
励起状態プロトン移動を鍵とした有機反応の開発
(1京都府大生命環境、2京都府大院生命環境)
〇綿野真実 1、平田瞭 2、今吉亜由美 2、椿一典 2
10 第68回日本薬学会近畿支部総会・大会(姫路獨協大学) 口頭発表
平面型白金錯体がらせん状に配した巨大分子の合成
(京府大院生命環境)
〇北山真珠美、吉田圭史朗、太田芳裕、今吉亜由美、椿一典
09 第68回日本薬学会近畿支部総会・大会(姫路獨協大学) 口頭発表
架橋インジゴの合成と機能性評価
(京府大院生命環境)
〇神田隼也、今吉亜由美、椿一典
08 第68回日本薬学会近畿支部総会・大会(姫路獨協大学) 口頭発表
新規転位反応を用いた Auxarthrones A-E の全合成研究
(京府大院生命環境)
〇清瀧康太朗、佐々木沙夜香、今吉亜由美、椿一典
07 第68回日本薬学会近畿支部総会・大会(姫路獨協大学) 口頭発表
木材から得られるフラン環化合物を用いたベンズブロマロンの合成
(京府大院生命環境)
〇木下くるみ、今吉亜由美、宮藤久士、椿一典
06 09/06
第29回基礎有機化学討論会(東京工業大学)ポスター発表
ナフタレン-白金-フェナントロリンが連なったらせん状分子の合成
(京府大院生命環境) 
〇北山真珠美、吉田圭史朗、 太田芳裕、今吉亜由美、椿一典
05 09/04
(長崎ブリックホール国際会議場) 口頭発表
Auxarthrones A-E の全合成研究
(京府大院生命環境)
〇清瀧康太朗、佐々木沙夜香、今吉亜由美、椿一典
04 08/07

第38回有機合成若手セミナー 明日の有機合成を担う人のために
関西学院大学(西宮上ヶ原キャンパス)中央講堂  ポスター発表
2-ピリドンを母核とした互変異性触媒の開発

(京府大院生命環境・東理大理工)
〇四辻操・今吉亜由美・倉持幸司・椿一典

03 第38回有機合成若手セミナー 明日の有機合成を担う人のために
関西学院大学(西宮上ヶ原キャンパス)中央講堂  ポスター発表

平面型白金錯体が連結したらせん状分子の合成と物性評価

(京府大院生命環境)
〇北山真珠美・吉田圭史朗・太田芳裕・今吉亜由美・椿一典

02 第38回有機合成若手セミナー 明日の有機合成を担う人のために
関西学院大学(西宮上ヶ原キャンパス)中央講堂  ポスター発表
1, 4 位連結型オリゴナフタレンを柱とし BODIPY 類を集積化した蛍光色素の合成 

(京府大院生命環境・近大理工・東理大理工)
〇吉田圭史朗・太田芳裕・今井喜胤・倉持幸司・椿一典

01
第38回有機合成若手セミナー 明日の有機合成を担う人のために
関西学院大学(西宮上ヶ原キャンパス)中央講堂  ポスター発表
新規転位反応を用いた Auxarthrones A-E の全合成研究
(京府大院生命環境)〇清瀧康太朗・佐々木沙夜香・今吉亜由美・椿一典
2017/04-2018/03
33 03/28 日本薬学会第138年会(金沢) ポスター発表 28PA-pm012S Lachnanthospirone の全合成研究
○岡村 樹杏1, 香月 尚樹1, 今吉 亜由美1, 椿 一典1
( 1京府大院生命環境)
32 03/27 日本薬学会第138年会(金沢) ポスター発表 27PA-am121S
チオフェン環又はフラン環を組み込んだ新奇CPP 誘導体の合成
○若林 沙依1, 正田 孝明1, 中西 研太朗1, 深津 大輔2,
今吉 亜由美1, 川端 猛夫2, 椿 一典1
( 1京府大生命環境, 2京大化研)
31 03/26 日本薬学会第138年会(金沢) 口頭発表 26G-pm04S
新奇マイケル付加型反応を利用したベンゾキサントンの位置選択的修飾反応の開発
○佐々木 宏隆1, 細谷 隆志1, 石村 ひな1, 鹿取 茜1, 宮藤 久士1,
今吉 亜由美1, 椿 一典1( 1京府大院生命環境)
30 日本薬学会第138年会(金沢) シンポジウム口頭発表
超分子らせん階段-キラルオリゴナフタレンを用いたエキソ型超分子の合成
○椿 一典、太田 芳裕、吉近 匠生、吉田 圭史朗、北山 真珠美
29 03/23 日本化学会春季年会 口頭発表4D1-32
One-pot Synthesis of Juglorubin
〇Kamo, S.; Kuramochi, K.; Tsubaki, K.
学生講演賞受賞
28 03/14 第2回キラルルミネッセンスセミナー(近畿大学)口頭発表
1,4-位連結型オリゴナフタレン類を軸とした光学活性有機発体の合成
〇椿 一典
27 第2回キラルルミネッセンスセミナー(近畿大学)ポスター発表
1,4-位連結型オリゴナフタレン類を柱とした安定ならせん階段状分子の合成と機能化
吉田圭史朗、倉持幸司、椿 一典
26 12/15

第11回有機π電子系シンポジウム
(埼玉県秩父市・宮本の湯) ポスター発表

金属を導入した1,4-位連結型オリゴナフタレン類の合成
(京府大生命環境)
〇北山真珠美、吉田圭史朗、太田芳裕、今吉亜由美、椿一典

25

第11回 有機π電子系シンポジウム
(埼玉県秩父市・宮本の湯) ポスター発表

B, O, S 含有キサンテン型蛍光色素の開発

1京府大院生命環境、2東理大理工)

〇鳥居 彩芽1、清瀧 康太朗1、鹿取 茜1、倉持 幸司1, 2
今吉 亜由美
1、椿 一典1
ポスター賞 受賞

24 11/14 第7回 4大学連携研究フォーラム (京都府立医科大学) ポスター発表
新規 HDAC 阻害剤の探索
(1京府大院生命環境, 2東理大理工, 3京府医大)
○松井 大地1, 伊藤 幸裕3, 倉持 幸司1,2, 鈴木 孝禎3, 椿 一典1
23 第7回 4大学連携研究フォーラム (京都府立医科大学) ポスター発表

スペルミン・スペルミジンを検出する蛍光応答試薬の開発
(1京府大院生命環境, 2東理大理工)
○吉岡 快1, 倉持 幸司1,2, 椿 一典1

22 第7回 4大学連携研究フォーラム (京都府立医科大学) ポスター発表

アルキン部位を導入した新規キサンテン色素の開発
(1京府大院生命環境, 2東理大理工)
○平田 瞭1, 倉持 幸司1,2, 椿 一典1
ポスター賞 受賞

21 10/26 第47回複素環化学討論会
(高知県立県民文化ホール) 口頭発表
新規 V 字型キサンテン色素の合成と構造ー物性相関
(1京府大院生命環境, 2東理大理工)
○山上紅里1, 倉持幸司1,2, 椿一典1
Heterocycles 賞受賞
20 第47回複素環化学討論会
(高知県立県民文化ホール) ポスター発表
2-ピリドンを用いた互変異性触媒の開発
(1京府大院生命環境, 2東理大理工)
○四辻 操1, 倉持 幸司2, 椿 一典1
19 10/14 第67回日本薬学会近畿支部総会(兵庫医療大学)
ホウ素含有キサンテン型蛍光色素の開発 
1京府大院生命環境、2東理大理工)
口頭発表 〇鳥居彩芽 1、鹿取 茜 1、倉持幸司 1, 2、椿 一典 1
18 第67回日本薬学会近畿支部総会(兵庫医療大学)
アルキン部位を有する新規キサンテン色素の開発 
1京府大院生命環境、2東理大理工)
口頭発表 〇平田 瞭 1、倉持幸司 1, 2、椿 一典 1
17 第67回日本薬学会近畿支部総会(兵庫医療大学)
2-ピリドンを骨格とした互変異性触媒の開発 
1京府大院生命環境、2東理大理工)
口頭発表 〇四辻 操 1、倉持 幸司 1, 2、椿 一典 1
16 第67回日本薬学会近畿支部総会(兵庫医療大学)
1,4 位連結型オリゴナフタレンを柱とした安定ならせん階段状分子の合成と物性 
1京府大院生命環境、2東理大理工、3京大化研)
口頭発表 〇吉田圭史朗 1、太田芳裕 1、倉持幸司 1, 2、  川端猛夫 3、椿 一典
15 第67回日本薬学会近畿支部総会(兵庫医療大学)
硫黄原子を組み込んだ Push-Pull 型蛍光色素の開発 
(京府大生命環境)
ポスター発表 〇清瀧康太朗、鳥居彩芽、椿 一典
ポスター賞受賞
14 10/10 The 7th SINO-Japanese Synposium on Organic Chemistry for Young Scientists. (Shanghai, China)
Serendipitiously Identified Peculiar Reactions
K. Tsubaki (Invited)
13 09/20-22 第 59 回 天然有機化合物討論会(わくわくホリデーホール、札幌)
「シクロペンタジエニルアニオンを有する天然赤色色素 Juglorubin の全合成」
加茂翔伍、吉岡快、倉持幸司、椿一典
12 09/08 第28回基礎有機化学討論会
「1,4 位連結型オリゴナフタレン類を柱とした安定ならせん階段状分子の合成と機能化」
(1京府大院生環・2東理大理工・3京大化研)
〇吉田圭史朗1、太田芳裕1、倉持幸司1,2、川端猛夫3、椿一典1
11 09/07 第28回基礎有機化学討論会
ホウ素含有キサンテン色素の開発
(1京府大院生命環境・2東理大理工)
〇鳥居 彩芽 1鹿取 茜 1、倉持 幸司 1,2、椿 一典 1
10 第28回基礎有機化学討論会
「新規転位反応を用いたフェナレノン形成反応の解明」
1京府大院生命環境・2名市大院システム・3京大化研・4東理大理工)
〇佐々木沙夜香1、東恵理子1、 笹森貴裕2、時任宣博3、倉持幸司1,4
椿一典1
09 09/02 日本農芸化学会関東支部 2017 年度 支部大会 (筑波大学)
「合成ラクタム天然物群の生物活性評価」
日下部泰葉、水谷将馬、椿一典、倉持幸司
08 08/09 第37回有機合成若手セミナー「明日の有機合成を担う人のために」
「いくつかの変わった反応」
招待講演 椿一典
07 第37回有機合成若手セミナー「明日の有機合成を担う人のために」
「ホウ素含有キサンテン色素の合成と物性」
(1京府大院生命環境、2東理大理工)
〇鳥居 彩芽 1・鹿取 茜 1・倉持 幸司 1,2・椿 一典 1
ポスター賞受賞
06 第37回有機合成若手セミナー「明日の有機合成を担う人のために」
「1,4 位連結型オリゴナフタレンを柱とした安定ならせん階段状分子の合成」 (1京府大院生環、2東理大理工、3京大化研)
〇吉田圭史朗1、太田芳裕1、倉持幸司1,2、川端猛夫3、椿一典1
05 第37回有機合成若手セミナー「明日の有機合成を担う人のために」
「新規転位反応を用いたフェナレノン形成の機構解明」
1京府大院生命環境・2東理大理工)
〇佐々木沙夜香1、東恵理子1、 倉持幸司1,2、椿一典1
04 07/06
創薬懇話会2017 in 加賀
「新規転位反応を用いたフェナレノン形成機構の解明 」
1京府大院生命環境・2東理大理工 )
〇佐々木沙夜香1、東恵理子1、倉持幸司1,2、椿一典1
優秀ポスター賞受賞+ベストディスカッション賞W受賞
03
創薬懇話会2017 in 加賀
「Dendrochrysanene の全合成」
(1京府大院生環, 2京大化研, 3東理大院応用生物)
○香月尚樹1、一色俊平1、深津大輔2、倉持幸司1,3、川端猛夫2
椿一典1

最優秀ポスター賞受賞
02 06/24-29 Tsubaki. 45th National Organic Chemistry Symposium(UC Davis, CA, USA)「Total Synthesis of Juglorubin, A Natural Red Dye Containing a Cyclopentadienyl Anion」
Shogo Kamo, Kai Yoshioka, Kouji Kuramochi, Kazunori
01 06/24-29 5th National Organic Chemistry Symposium(UC Davis, CA, USA
「Biomimetic Syntheses of (±)-Rubrobramide, (±)-Flavipucine, Isoflavipucine, and (±)-Berkeleyamide D」
Kouji Kuramochi, Shoma Mizutani, Kenta Komori, Chiharu Kai, Yasuha Kusakabe, Kazunori Tsubaki.
2016/04-2017/03
27 03/27 日本薬学会第137年会(仙台)
ジナフトフランユニットを含む新奇 [12]CPP 誘導体の合成と物性 正田 孝明 1, 中西 研太郎 1, 笹森 貴裕 2, 倉持 幸司 1,3, 時任 宣博 2, ○椿 一典 1(1京 府大院生命環境, 2京大化研, 3東京理大理工)
26 03/26 日本薬学会第137年会(仙台)
Dendrochrysanene の全合成研究
○香月 尚樹 1, 一色 俊平 1, 深津 大輔 2, 倉持 幸司 3, 川端 猛夫 2, 椿 一典 1(1京府大 院生命環境, 2京大化研, 3東理大院応用生物)
25 03/17 日本化学会第97回年会(横浜)
新奇 [12] CPP 誘導体の合成及び物性 (京府大院生命環境1、東理大理工2、京大化研3) 正田孝明1・中西研太朗1・笹森貴裕3・倉持幸司1, 2・時任宣博3・○椿一典1
24 日本化学会第97回年会(横浜)
オリゴナフタレンを骨格とした新奇π 系化合物の濃度依存的な高次構造体形成 (京府大院生命環境1 ・京大化研2 ・東理大理工3)○太田芳裕1 ・吉田圭史朗1 ・吉近匠生1 ・深津大輔2 ・小川清太朗1 ・倉持幸司1,3 ・宮藤久士1 ・川端猛夫2 ・椿一典1
23 12/16

第 10 回有機 π 電子系シンポジウム(京都・あうる京北) ポスター発表
ジナフトフラン骨格を有する新奇 [12]CPP 誘導体の合成と物性
ポスター賞
○正田孝明1, 中西研太朗1, 笹森貴裕3, 倉持幸司1,2, 時任宣博3, 椿一典1
(1京府大院生命環境, 2東理大理工, 3京大化研)


22

第 10 回有機 π 電子系シンポジウム(京都・あうる京北) ポスター発表
V 字型キサンテン色素の開発
ポスター賞
○山上紅里1, 石村ひな1, 鹿取茜1, 倉持幸司1,2, 椿一典1
 (1京府大院生命環境, 2東理大理工)

21

第 10 回有機 π 電子系シンポジウム(京都・あうる京北) ポスター発表
ナフトフラン多量体の合成と物性
○片上千晶1, 倉持幸司1,2, 椿一典1
(1京府大院生命環境, 2東理大理工)

20

第 10 回有機 π 電子系シンポジウム(京都・あうる京北) ポスター発表
1,4 位連結型オリゴナフタレン類を柱とした安定ならせん階段状分子の合成
○吉田圭史朗1, 太田芳裕1, 倉持幸司1,2, 川端猛夫3、椿一典1 
(1京府大院生命環境, 2東理大理工, 3京大化研)

19

第 10 回有機 π 電子系シンポジウム(京都・あうる京北) ポスター発表
アルキン部位を有するキサンテン色素の合成及び物性
平田瞭1, 持幸司1,2, 椿一典1
(
1京府大院生命環境, 2東理大理工)

18 12/07 第6回四大学連携研究フォーラム(京都薬科大)
キラルオリゴナフタレンを用いた動的超分子の濃度依存的な高次構造体の形成
○太田芳裕1, 吉近匠生1, 倉持幸司1,2, 椿一典1
(1京府大院生命環境, 2東理大理工)
17 第6回四大学連携研究フォーラム(京都薬科大)
新奇 [12]CPP 誘導体の合成と物性
○正田孝明1, 倉持幸司1,2, 椿一典1
(1京府大院生命環境, 2東理大理工)
16 第6回四大学連携研究フォーラム(京都薬科大)
新規転位反応を用いた Dendrochrysanene の全合成研究
○香月尚樹1, 一色俊平1, 深津大輔3, 倉持幸司1,2, 川端猛夫3, 椿一典1
(1京府大院生命環境, 2東理大理工, 3京大化研)
15
14 10/15

66回 日本薬学会近畿支部総会・大会(大阪薬科大学)口頭発表
ビスキサンテン型蛍光色素の開発
○山上紅里1, 石村ひな1, 鹿取茜1, 倉持幸司1,2, 椿一典1
(1京府大院生命環境, 2東理大理工)

13

66回 日本薬学会近畿支部総会・大会(大阪薬科大学)口頭発表環状エーテル化合物の分岐合成
○平田瞭1, 倉持幸司1,2, 椿一典1
(
1京府大院生命環境, 2東理大理工)

12

66回 日本薬学会近畿支部総会・大会(大阪薬科大学)ポスター発表異常環化によるフェナレノン骨格形成反応の開発
〇佐々木沙夜香1, 東恵理子1, 倉持幸司1,2, 椿一典1 
(
1京府大生命環境, 2東理大理工)

11 09/26
第46回複素環化学討論会 (金沢歌劇座) ポスター発表
ナフトフラン類の合成と分光学的物性評価
○片上千晶, 倉持幸司1,2, 椿一典1
 (1京府大院生命環境, 2東理大理工)
10
第46回複素環化学討論会 (金沢歌劇座) 口頭発表
新規転位反応を用いた Dendrochrysanene の全合成
○香月尚樹1, 一色俊平1, 深津大輔2, 倉持幸司1,3, 川端猛夫2, 椿一典1
(1京府大院生命環境, 2京大化研, 3東理大理工) 
09
第46回複素環化学討論会 (金沢歌劇座) ポスター発表
ビスキサンテン型蛍光色素の合成と機能
○山上紅里1, 石村ひな1, 鹿取茜1, 倉持幸司1,2, 椿一典1
(1京府大院生命環境, 2東理大理工)
08 09/14
第58回天然有機化合物討論会 
(東北大学川内北キャンパス) 
ポスター発表
1,4-ナフトキノン天然物群の系統的合成法の開発
○吉岡快1, 加茂翔伍1, 真鍋佑梨1, 倉持幸司1,2, 椿一典1
(1京府大院生命環境, 2東理大理工)
07 08/09
第36回有機合成若手セミナー 明日の有機合成を担う人のために 
(京都薬科大学) ポスター発表
ポスター賞
生合成経路を模倣した Juglomycin 類の網羅的合成
○吉岡快1, 加茂翔伍1, 倉持幸司1,2, 椿一典1
(1京府大院生命環境, 2東理大理工) 
06
第36回有機合成若手セミナー 明日の有機合成を担う人のため 
(京都薬科大学) ポスター発表
二方向に共役系拡張を有するキサンテン型蛍光色素の開発
○山上紅里1, 石村ひな1, 鹿取茜1, 倉持幸司1,2, 椿一典1
 (1京府大院生命環境, 2東理大理工)
05
第36回有機合成若手セミナー 明日の有機合成を担う人のために 
(京都薬科大学) ポスター発表
ジナフトフランを基本骨格とした新奇 CPP 誘導体の合成と物性
○正田孝明1, 中西研太朗1, 笹森貴裕2, 倉持幸司1,3, 時任宣博2, 椿一典1
(1京府大院生命環境, 2京大化研, 3東理大理工)
04
第36回有機合成若手セミナー 明日の有機合成を担う人のために 
(京都薬科大学) ポスター発表
新規転位反応を用いた Dendrochrysanene の全合成
○香月尚樹1, 一色俊平1, 深津大輔2, 倉持幸司1,3, 川端猛夫2, 椿一典1
 (1京府大院生命環境, 2京大化研, 3東理大理工) 
03
02 06/04 第14回 ホスト・ゲスト化学シンポジウム (高知)ポスター発表
ジナフトフランユニットを含む新奇 CPP 誘導体の合成及び物性 
○正田孝明1, 中西研太朗1, 笹森貴裕2, 倉持幸司1,3, 時任宣博2, 椿一典1 (1京府大院生命環境, 2京大化研, 3東理大理工)
01 05/21

日本農芸化学会関西支部 第494回講演会 (京都府立大学) 口頭発表

系統的手法を用いた 1,4-ナフトキノン天然物群の合成研究
○吉岡快1, 加茂翔伍1, 倉持幸司1,2, 椿一典1
(1京府大院生命環境, 2東理大理工) 

2015/04-2016/03
26 03/30 日本農芸化学会2016年会 (札幌) ポスター発表
選択的分子内環化反応を利用した環状エーテル類の分岐合成
○平田瞭, 倉持幸司, 椿一典 (京都府大院・生命環境) 

25 日本農芸化学会2016年会 (札幌) ポスター発表
1,4-ナフトキノン天然物群の系統的合成法の開発
○吉岡快, 加茂翔伍, 倉持幸司, 椿一典 (京都府大院・生命環境) 
24 03/29 日本薬学会136年会(横浜)口頭発表
Juglocombin A, B 及びJuglorescein の全合成研究
○加茂 翔伍1, 吉岡 快1, 倉持 幸司1, 椿 一典1(1京府大院生命環境)
23 03/28 日本薬学会136年会(横浜)口頭発表
ラダー型オリゴナフトフランの合成と機能
○太田 芳裕1, 吉近 匠生1, 辻 泰樹1, 倉持 幸司1, 椿 一典1
(1京府大院生命環境)
22 11/25 第5回四大学連携研究フォーラム(京都工芸繊維大)
ナフトキノン二量体天然物 Jugloresceine および関連天然物の全合成
○加茂翔伍、吉岡快、倉持幸司、椿一典 最優秀ポスター賞受賞
21 第5回四大学連携研究フォーラム(京都工芸繊維大)
フェノールフタレイン類縁体を骨格とする機能性分子の開発
○森島諒太、中村美和、倉持幸司、椿一典 優秀ポスター賞受賞
20 11/20 第9回有機π電子系シンポジウム(愛知県・レイクサイド入鹿) ポスター発表
V 字型キサンテン色素の合成と機能
○山上紅里、石村ひな、鹿取茜、倉持幸司、椿一典 (京府大院生命環境)
19 第9回有機π電子系シンポジウム(愛知県・レイクサイド入鹿) ポスター発表
キラルオリゴナフタレンを骨格とした動的超分子の濃度依存的な高次構造体の形成
○太田芳裕1、吉近匠生1、深津大輔2、小川清太郎1、倉持幸司1、
宮藤久士1、川端猛夫2、椿一典1 (1京府大院生命環境、2京大・化研)
18 第9回有機π電子系シンポジウム(愛知県・レイクサイド入鹿) ポスター発表
キサントン類から派生する新規蛍光色素の合成と物性評価
○鹿取茜、東恵理子、石村ひな、倉持幸司、椿一典 (京府大院生命環境)
17 11/20

第45回複素環化学討論会 (早稲田大学)
 Darzens 反応を利用したラクタム天然物群の全合成
口頭発表 Hererocycles賞受賞
1京府大院生命環境、2北大院先端生命)水谷将馬1、谷口 透2、小森健太1、門出健次2、倉持幸司1、椿 一典1

16 11/19

第45回複素環化学討論会 (早稲田大学)
Kinamycin類の生合成仮説に着想を得た新規骨格転位反応の開発
ポスター発表
(京府大院生命環境)河村 萌・久保このみ・倉持幸司・椿 一典

15 11/12

第30回 農薬デザイン研究会 (京都)
Darzens 反応を利用したラクタム天然物群の全合成」
ポスター発表賞受賞
1京府大院生命環境、2北大院先端生命)○水谷将馬1、谷口 透2、小森健太1、門出健次2、倉持幸司1、椿 一典1

14 10/17
『Juglocombin A, B および関連天然物の全合成』
○加茂翔伍、吉岡快、倉持幸司、椿一典 (京府大院生命環境)
13 第65回 日本薬学会近畿支部総会・大会 (大阪大谷大学)
『キラルオリゴナフタレン類を有する動的超分子の濃度依存的な高次構造体の形成』
○太田芳裕1、吉近匠生1、深津大輔2、小川清太郎1、倉持幸司1、宮藤久士1、川端猛夫2、椿一典1 (1京府大院生命環境、2京大・化研)
12 第65回 日本薬学会近畿支部総会・大会 (大阪大谷大学)
『フェノールフタレイン類縁体を骨格とする機能性分子の開発』
○森島諒太、中村美和、倉持幸司、椿一典 (京府大院生命環境)
11 第65回 日本薬学会近畿支部総会・大会 (大阪大谷大学)
ポスター賞受賞
『V 字型キサンテン色素の合成と機能』 (ポスター)
○山上紅里、石村ひな、鹿取茜、倉持幸司、椿一典 (京府大院生命環境)
10 09/25 第26回基礎有機化学討論会
キサントン類から派生する新規蛍光色素の合成と物性評価
○鹿取茜、東恵理子、石村ひな、倉持幸司、椿一典
09 09/24 第26回基礎有機化学討論会
ナフトフラン類の合成と物性評価
○片上千晶、倉持幸司、椿一典
08 09/10
第57回 天然有機化合物討論会 (横浜・神奈川県民ホール)
『1,4-ナフトキノン二量化反応の開発とナフトキノンに量体天然物の全合成研究』
○加茂翔伍、吉岡快、倉持幸司、椿一典 (京府大院生命環境)
07 09/20 日本農芸化学会中部・関西支部合同大会
(中部支部第174 回例会)(関西支部第491 回講演会)
Darzens 反応を利用した天然ラクタム化合物群の全合成
○水谷将馬1、谷口 透2、小森健太1、門出健次2、倉持幸司1、椿 一典1
1 京府大院生命環境、2 北大院先端生命
06 日本農芸化学会中部・関西支部合同大会
(中部支部第174 回例会) (関西支部第491 回講演会)
Juglomycin 類の系統的合成法の開発
○吉岡快、加茂翔伍、倉持幸司、椿一典
05 08/01 第35回有機合成若手セミナー 明日の有機合成を担う人のために
(京都) ポスター発表
ナフトフラン類の合成と物性評価
○片上千晶、倉持幸司、椿一典  (京府大院生命環境)
04 第35回有機合成若手セミナー 明日の有機合成を担う人のために
(京都) ポスター発表 ポスター賞
キラルオリゴナフタレン類を用いた動的超分子の濃度依存的な高次構造体の形成
○太田芳裕1、吉近匠生1、深津大輔2、小川清太朗1、倉持幸司1、宮藤久士1、川端猛夫2、椿一典1  (1京府大院生命環境、2京大化研)
03 06/07 第13回 ホスト・ゲスト化学シンポジウム(仙台)ポスター発表
キラルオリゴナフタレン類を有する動的超分子の濃度依存的な高次構造体の形成
○太田芳裕1、吉近匠生1、深津大輔2、小川清太朗1、倉持幸司1、宮藤久士1、川端猛夫2、椿一典1  (1京府大院生命環境、2京大化研)
02 06/06 第13回 ホスト・ゲスト化学シンポジウム(仙台)ポスター発表
フェノールフタレイン類縁体を骨格とする機能性分子の開発
○森島諒太、中村美和、倉持幸司、椿一典  (京府大院生命環境)
01 05/23
第489回 日本農芸化学会関西支部例会 (京都府立大学)
『Juglorubin及び関連天然物の全合成研究』
○加茂翔伍、倉持幸司、椿一典(京府大院・生命環境)
賛助企業特別賞
2014/04-2015/03
27 03/28 日本農芸化学会2015年会(岡山)口頭発表
天然ベンゾフラノイド類の網羅的合成
○倉持 幸司、椿 一典
26 日本農芸化学会2015年会(岡山)口頭発表
新規骨格転位反応の開発;kinamycin 類の生合成反応の検討
○河村 萌、久保 このみ、倉持 幸司、椿 一典
25 日本農芸化学会2015年会(岡山)口頭発表
Juglorubin 及び関連天然物の合成研究
○加茂 翔伍、倉持 幸司、椿 一典
24 日本農芸化学会2015年会(岡山)口頭発表
1,4-ナフトキノン二量化反応による機能性分子の創成
○太田 元博、倉持 幸司、椿 一典
23 03/26 日本薬学会第135年会(神戸) 口頭発表
キラルオリゴナフタレン類を用いた動的超分子群の合成
○太田 芳裕1,吉近 匠生1,小川 清太朗1,深津 大輔2,倉持 幸司1,宮藤 久士1,川端 猛夫2,椿 一典1  (1京府大生命環境,2京大化研)
22 日本薬学会第135年会(神戸) 口頭発表
異常二量化反応による新規キサンテン色素の合成と性質
○鹿取 茜1, 東 恵理子1, 石村 ひな1, 倉持 幸司1, 椿 一典1
(1京府大院生命環境)
21 12/02 第4回 4大学連携研究フォーラム
キノン二量化反応による機能性分子の創成
○太田元博、倉持幸司、椿一典
20 第4回 4大学連携研究フォーラム
オリゴナフタレンを柱としたらせん階段状化合物の合成
○吉近匠生、倉持幸司、椿一典
19 第4回 4大学連携研究フォーラム
溶解性ヘテロ tetraoxa[8]circulene の新規合成法の開発と物性評価
○片上千晶、倉持幸司、椿一典
18 11/25 第32回メディシナルケミストリーシンポジウム
アシルプルンバギン類の合成と抗がん・抗炎症・抗アレルギー活性
〇河村萌1, 栗山磯子2, 水品善之2, 倉持幸司1, 椿一典1
(1京府大生命環境, 2神戸学院大栄養)
17 11/21 第8回有機π電子系シンポジウム(佐賀)ポスター発表
16 第8回有機π電子系シンポジウム(佐賀)ポスター発表
溶解性ヘテロ tetraoxa[8]circulene の新規合成法の開発と物性評価
(京府大生命環境)○片上 千晶、倉持 幸司、椿 一典
15 11/10 第40回 反応と合成の進歩シンポジウム(仙台)ポスター発表
ラダー型オリゴナフトフラン類の合成と機能
(京府大生命環境) ○吉近匠生、辻泰樹、倉持幸司、椿一典
14 10/15 「第56回 天然有機化合物討論会」 (高知)
新規 γ-ラクタム形成反応を利用した天然物合成   
(
京府大生命環境) ○水谷将馬、小森健太、倉持幸司、椿一典
13 10/11 「第64回 日本薬学会近畿支部総会・大会」 (京薬)
Kinamycin 類の生合成仮説を足がかりにした新規骨格転位反応の開発
(京府大院生命環境) ○河村萌、久保このみ、倉持幸司、椿一典
12 「第64回 日本薬学会近畿支部総会・大会」 (京薬)
1,4-ナフトキノンの二量化反応を用いた Juglorubin 類の合成研究
(京府大生命環境) ○加茂翔伍、倉持幸司、椿一典
11 09/20 「日本農芸化学会関西支部大会 (関西支部80周年記念大会)
三環性天然ベンゾフラノイドの網羅的合成
(京府大院生命環境)  ○倉持幸司、椿一典
10 「日本農芸化学会関西支部大会 (関西支部80周年記念大会)
多様な γ-ラクタム天然物の全合成(京府大院生命環境)
○水谷将馬、小森健太、倉持幸司、椿一典
09 「日本農芸化学会関西支部大会 (関西支部80周年記念大会)
キノン二量化反応による機能性分子の創成
(1京府大院生命環境、2京大化研)
○太田元博
1、笹森貴裕2、時任宣博2倉持幸司1、 椿一典1
08 09/09 「第25回 基礎有機化学討論会」(仙台) 口頭ー発表
オリゴナフタレンを用いたユニークな構造体の構築
京府大院生命環境、成蹊大理工、理研、京大化研)
中西研太朗、吉近匠生、深津大輔、高石和人、太田芳裕、上中敬太、
辻泰樹、倉持幸司、川端猛夫、〇椿一典
07 09/08 「第25回 基礎有機化学討論会」(仙台) ポスター発表
ジベンゾキサンテンを基本骨格とした新規近赤外発光色素の合成と性質

(京府大院生命環境) ○鹿取茜、東恵理子、倉持幸司、椿一典
06 08/05 「第34回 有機合成若手セミナー
明日の有機合成を担う人のために」
(阪大) ポスター発表
新規 γ-ラクタム形成反応を利用した天然物合成    (京府大院生命環境) ○水谷将馬、小森健太、倉持幸司、椿一典
05 「第34回 有機合成若手セミナー
明日の有機合成を担う人のために」
(阪大) ポスター発表
2-ヒドロキシ-1,4-シクロヘキサジオンの新規骨格転位反応の開発
(京府大院生命環境) ○河村萌、久保このみ、倉持幸司、椿一典
04 「第34回 有機合成若手セミナー
明日の有機合成を担う人のために」
(阪大) ポスター発表
1,4-ナフトキノン類の二量化反応を用いた Juglorubin
及び関連天然物の合成研究
 
(
京府大院生命環境) ○加茂翔伍、倉持幸司、椿一典
03 「第34回 有機合成若手セミナー
明日の有機合成を担う人のために」
(阪大) ポスター発表
異常二量化反応による新規キサンテン色素の合成と性質
 (京府大院生命環境)
○鹿取茜、東恵理子、石村ひな、倉持幸司、椿一典
02 05/24 日本農芸化学会 関西支部 第484回講演会(京都) 口頭発表
新規γ-ラクタム形成反応の開発とその反応を利用した天然物合成
小森健太、水谷将馬、○倉持幸司、椿一典
(京府大院・生命環境)
01 日本農芸化学会 関西支部 第484回講演会(京都)口頭発表
キノン二量化反応による2H-クロメンの合成とさらなる光二量化反応
◯太田元博1、笹森貴裕2、水品善之3, 4、時任宣博2、倉持幸司1、椿一典1
(1京府大院・生命環境、2京大化研、3神戸学院大・栄養、4神戸学院大・LSC)
2008/04-2009/03
20 03/29 日本農芸化学会2014年度大会(東京)口頭発表 3A07a13
弱い分子間相互作用の集積を駆動力とした立体選択的光二量化反応の発見:光応答性分子としての可能性
(1京府大院・生命環境、2京大化研、3神戸学院大・栄養、
4神戸学院大・LSC)
○太田 元博 1、笹森 貴裕 2、水品 善之 3,4、時任 宣博 2、
倉持 幸司 1、椿 一典 1
19 03/28 日本薬学会第134年会 (熊本)
ホモキラルオリゴナフタレンを柱としたらせん階段状化合物の合成
(京府大生命環境1、京大化研2)
○吉近匠生1、深津大輔2、 深堀真人1、太田芳裕1、倉持幸司1、
川端猛夫2、椿一典1
講演ハイライト
18 03/10 Institute for Chemical Research International Symposium 2014
Oligonaphthofurans: Fan- and Butterfly Shaped p-Compounds
ポスター発表:Nakanishi, K.; Fukatsu, D.; Takaishi, K.; Tsuji, T.; Uenaka, K.;
Kuramochi, K.; Kawabata, T.; 〇Tsubaki, K.
17 12/14 第7回有機π電子系シンポジウム(群馬)(依頼講演)
椿 一典 (京府大院生命環境)
呈色型機能性分子の創製-ポリアミン検出試薬を目指して-
16 12/13 第7回有機π電子系シンポジウム(群馬)
PA01 新規ジベンゾキサンテン色素の合成と性質
(京府大院生命環境)○鹿取 茜・東 恵理子・倉持幸司・椿 一典
優秀発表賞受賞
15 第7回有機π電子系シンポジウム(群馬)
PB15 扇状湾曲π系化合物の合成と機能評価
(京府大院生命環境1・京大化研2)
○中西研太朗1・深津大輔2・上中敬太1・辻 泰樹1・倉持幸司1・
川端猛夫2・椿 一典1
優秀発表賞受賞
14 12/09 3回 4大学(京都工芸繊維大学、京都府立医科大学、京都府立大学、
京都薬科大学)連携研究フォーラム  (京都府立医科大学) 
(ポスター発表 B-8) 天然物 Berkeleyamide D の短段階合成と絶対立体配置の決定
○小森 健太、水谷 将馬、倉持 幸司、椿 一典
13 3回 4大学(京都工芸繊維大学、京都府立医科大学、京都府立大学、
京都薬科大学)連携研究フォーラム  (京都府立医科大学) 
(ポスター発表 B-9) 扇状湾曲π系化合物の合成と機能評価
○中西研太朗、倉持 幸司、椿 一典
12 11/08
第28回農薬デザイン研究会 (京都)
「キノンの二量化を基軸とした有用化合物の合成研究」 
倉持 幸司 (招待講演)
11 第28回農薬デザイン研究会 (京都)
ポスター発表 
医農薬結合タンパク質の網羅的回収を指向した機能性樹脂の開発
(京府大院・生命環境) ○松下智久, 倉持幸司, 椿一典
最優秀発表賞受賞
10 10/17
第43回複素環化学討論会 (岐阜)
ポスター発表 キノン二量化反応による2H-クロメンの合成と機能開発
(1京府大院生環 ・ 2京大化研)
○太田元博1 ・ 笹森貴裕2 ・ 時任宣博2 ・ 倉持幸司1 ・ 椿一典1
09 10/13 第63回日本薬学会近畿支部総会・大会 (京都)
G-15-4 動的平衡を利用したらせん階段様分子の合成
(京府大院生命環境1、京大化研2)
○吉近匠生1、深津大輔2、倉持幸司1、川端猛夫2、椿一典1
08 09/
18-20
第55回 天然有機化合物討論会(京都)
(±)-Berkeleyamide D の短段階合成と絶対立体配置の決定
○小森健太・谷口透・門出健次・倉持幸司・椿一典
07 09/06 第24回基礎有機化学討論会(東京)
オリゴナフタレンを柱としたらせん階段状化合物の合成 
○吉近匠生・深津大輔・倉持幸司・川端猛夫・椿一典(京府大、京大化研)
06 08/02
第33回有機合成若手セミナー 明日の有機合成を担う人のために (神戸大学)
ポスター発表 キノン二量化反応による2H-クロメンの合成と機能開発
(1京府大院・生命環境, 2京大化研)
○太田元博1, 笹森貴裕2, 時任宣博2, 倉持幸司1, 椿一典1
05
第33回有機合成若手セミナー 明日の有機合成を担う人のために (神戸大学)
ポスター発表 タンパク質を光で捕え還元剤で放出する機能性樹脂の開発
(京府大院生命環境) ○松下智久, 倉持幸司, 椿一典
04 07/03-
07/05
第48回 天然物化学談話会(滋賀県大津市)
タンパク質を光で捕え還元剤で放出する機能性樹脂の開発 松下智久
03 第48回 天然物化学談話会(滋賀県大津市)
ポスター発表 天然物 Berkeleyamide D の全合成研究 小森健太
02 05/26 第10回ホストゲスト化学シンポジウム(和歌山大学)
ポスター発表 2P-05 オリゴナフタレンを柱としたらせん階段状化合物の合成
(京府大院生命環境・京大化研)
○吉近匠生・深津大輔・倉持幸司・川端猛夫・椿一典
01 05/25 日本農芸化学会 関西支部479回講演会(京都)
口頭発表 ○倉持幸司、椿一典
天然ベンゾフラノイド類の合成研究 
2008/04-2009/03
33 03/29 日本薬学会第133年会(横浜)
口頭発表 28O-am08S ○一色俊平、深津大輔、倉持幸司、川端猛夫、椿一典
新規転位反応を用いた Blespirol および Dendrochrysanene の全合成研究
32 03/28 日本薬学会第133年会(横浜)
口頭発表 28O-am09S ○東恵理子、倉持幸司、椿一典
新規ジベンゾキサンテン色素の合成と構造-物性相関
優秀発表賞受賞!
31 03/28 日本薬学会第133年会(横浜)
口頭発表 28O-am08S ○中西研太朗、深津大輔、辻泰樹、倉持幸司、川端猛夫、椿一典
扇状三次元π系オリゴナフトフランの合成と機能
報道機関向け講演ハイライト選出
30 03/26 日本農芸化学会2013年度大会(仙台)
口頭発表 3C25p10 Zeylanone類の合成研究
丸尾紗也子、西尾和之、○倉持幸司、椿一典
29 12/14 第6回有機π電子系シンポジウム(愛媛、松山)
(ポスター発表 PB-28)○山下燿、東恵理子、倉持幸司、椿一典
近赤外発光を示す新規ナフトフルオレセイン類の合成と機能
28 12/5 第2回 4大学(京都工芸繊維大学、京都府立医科大学、京都府立大学、
京都薬科大学)連携研究フォーラム (京都薬科大学)
(ポスター発表 B-20) 生体イメージングを指向した新規近赤外発光色素の合成と性質
(京府大院生命環境)○東恵理子・倉持幸司・椿一典
優秀ポスター発表賞受賞!
27 第2回 4大学(京都工芸繊維大学、京都府立医科大学、京都府立大学、
京都薬科大学)連携研究フォーラム (京都薬科大学)
(ポスター発表 B-19) 超分子化学を駆使した生体内ポリアミンの定量
(京府大院生命環境・京大化研・京工繊大院工芸科学)
○中村美和・坂井友美・東恵理子・今村洋子・倉持幸司・川端猛夫・
鈴木秀之・椿一典
26 第2回 4大学(京都工芸繊維大学、京都府立医科大学、京都府立大学、
京都薬科大学)連携研究フォーラム  (京都薬科大学) 
(ポスター発表 B-17) 1,4-ナフトキノン類の特異な二量化反応を利用した zeylanone 類の合成研究
○丸尾 紗也子、西尾 和之、倉持 幸司、椿 一典
25 11/22 第32回有機合成若手セミナー 「明日の有機合成を担う人のために」
ポスター発表:P-27 扇状湾曲 π 系化合物の合成と機能
(京府大生命1・京大化研2
○中西研太朗1、深津大輔2、辻 泰樹1、倉持幸司1、川端猛夫2
椿
一典1
24 第32回有機合成若手セミナー 「明日の有機合成を担う人のために」
ポスター発表:P-22 (±)-Berkeleyamide D の全合成
京府大生命○小森健太、倉持幸司、椿 一典
23 第32回有機合成若手セミナー 「明日の有機合成を担う人のために」
ポスター発表:P-18 新規転位反応を用いたスピロ天然物の全合成研究
1京府大生命、2京大化研)
○一色俊平1、深津大輔2、倉持幸司1、川端猛夫2、椿 一典1
22 11/5 第38回反応と合成の進歩シンポジウム ポスター発表
1P-75 Berkeleyamide D の全合成研究
(京府大院生命環境)
○小森健太,倉持幸司,椿一典
21 第38回反応と合成の進歩シンポジウム ポスター発表
1P-70 新規ジベンゾキサンテン色素の合成と性質
(京府大院生命環境)
○東恵理子,倉持幸司,椿一典
20 第38回反応と合成の進歩シンポジウム ポスター発表
1P-23  1,4- ナフトキノン類の特異な二量化反応
(京府大院生命環境)
東修平,西尾和之,久保このみ,○倉持幸司,椿一典
19 10/20 第62回日本薬学会近畿支部総会・大会 口頭発表
C-16-1 (±)-Berkeleyamide D の全合成
(京府大院生命環境)○小森健太、倉持幸司、椿 一典
18 第62回日本薬学会近畿支部総会・大会 口頭発表
C-11-2 新規ナフトフラン類の合成と機能
(1 京府大院生命環境、2 京大化研)○中西研太朗1、深津大輔2、辻 泰樹1、倉持幸司1、川端猛夫2、椿 一典1
17 10/15 第1回若手研究者学術交流会
依頼講演:倉持幸司
固相合成用樹脂をアフィニティー担体として用いた薬剤結合タンパク質の探索
16 第10回積水化学自然に学ぶものづくりフォーラム ポスター発表 一色+椿
二つの天然物群を結びつける効率的新規反応の開発
15 10/12 第42回複素環化学討論会(京都) 口頭発表
1,4-ナフトキノン類の特異な二量化反応を利用した zeylanone 類の合成研究
(京府大院生命環境) ○丸尾 紗也子・西尾 和之・倉持 幸司・椿 一典
14 第42回複素環化学討論会(京都) ポスター発表
新規転位反応を用いた Dendrochrysanene の全合成研究
(1京府大院生命・2京大化研) ○一色 俊平1・深津 大輔2・倉持 幸司1・
川端 猛夫2・椿 一典1
13 第42回複素環化学討論会(京都) ポスター発表
新規扇状π系化合物の創出
(1京府大院生命・2京大化研) ○辻 泰樹1・中西 研太朗1・深津 大輔2・
川端 猛夫2・倉持 幸司1・椿 一典1
12 09/20 第23回基礎有機化学討論会(京都)
新規ナフトフラン類の合成と機能
(京府大院生命環境 ・京大化研)
○中西研太朗・深津大輔・辻泰樹・倉持幸司・川端猛夫・椿一典
優秀ポスター発表賞受賞!
11 第23回基礎有機化学討論会(京都)
超分子化学を駆使した生体内ポリアミン類の定量
(京府大院生命環境・京大化研・ 京工繊大院工芸科学)○中村美和・坂井友美・東恵理子・今村洋子・倉持幸司・川端猛夫・鈴木秀之・椿一典
10 09/19 第23回基礎有機化学討論会(京都)
近赤外発光を指向した(ジ)ベンゾキサンテン色素の開発
(京府大院生命環境)○東恵理子・倉持幸司・椿一典
09 09/18 第54回天然物討論会(東京)
1,4-ナフトキノン類の特異な二量化反応を利用した zeylanone 類の合成研究 (京府大院・生命環境)
○丸尾 紗也子、西尾 和之、倉持 幸司、椿 一典
08 09/13 第6回武田科学振興財団薬科学シンポジウム
Effective and exhaustive syntheses of (di)benzoxanthones
and their functions for fluorescent dyes
Eriko Azuma
07 Three different dimerization of 2-bromo-3-methyl-1,4-naphthoquinones
Kouji Kuramochi
06 Colorimetric Recognition based on Functional Phenolphthalein Derivatives
Kazunori Tsubaki
05 07/27 ヒューマン&テクノロジーSHIGA・京都バイオ計測センター技術講演会
拡張π系フルオレセイン類の網羅的合成研究
○椿 一典
04 05/26 第9回ホスト・ゲスト化学シンポジウム(札幌)
超分子化学を駆使した生体内ポリアミンの定量(京府大院生命環境・京大化研・京工繊大院工芸科学)
○中村美和・坂井友美・東恵理子・今村洋子・倉持幸司・川端猛夫・
鈴木秀之・椿一典
優秀ポスター発表賞受賞!
03 第9回ホスト・ゲスト化学シンポジウム(札幌)
新規ナフトフラン類の合成と機能(京府大院生命環境・京大化研)
○中西研太朗・深津大輔・倉持幸司・川端猛夫・椿一典
02 第9回ホスト・ゲスト化学シンポジウム(札幌)
新規ナフトフルオレセイン類の網羅的合成と機能評価(京府大院生命環境)
○東恵理子・中村菜桜子・倉持幸司・佐上郁子・椿一典
01 05/26 日本農芸化学会関西支部第474回講演会(京都府立大学)
1,4-ナフトキノンの特異な二量化反応を利用した zeylanone 類の合成研究
◯丸尾 紗也子、西尾 和之、倉持 幸司、椿 一典(京府大院・生命環境)
若手優秀賞受賞!
2008/04-2009/03
24 03/31 第132日本薬学会年会〔札幌)
超分子化学を駆使した生体内ポリアミン類の定量
◯中村 美和1,坂井 友美3,東 恵理子1,今村 洋子2,倉持 幸司1,川端 猛夫2,鈴木 秀之3,椿 一典
(1 1京府大院生命環境,2京大化研,3京工繊大院工芸科学)
23 03/29 第132日本薬学会年会〔札幌)
長波長発光を指向した新規ナフトキサンテン色素の開発
◯東 恵理子1,倉持 幸司1,椿 一典(1 1京府大院生命環境)
22 02/29 平成23年度JSTイノベーションプラザ京都成果報告会
生体内アミン類の高感度定量法の開発 椿 一典
21 11/16 第31回有機合成若手セミナー明日の有機合成を担う人のために
超分子化学を駆使した生体内ポリアミン類の定量
(1京府大院生命環境、2京大化研、3京工繊大院工芸科学)
○中村美和1、坂井友美3、東 恵理子1、今村洋子2、倉持幸司1、川端猛夫2、
鈴木秀之3、椿 一典1
20 第31回有機合成若手セミナー明日の有機合成を担う人のために
1,4-ナフトキノン類の新規二量化反応
(京府大院生命環境)○久保このみ、東 修平、倉持幸司、椿 一典
19 第31回有機合成若手セミナー明日の有機合成を担う人のために
新規ナフトフラン類の合成と機能
(1京府大院生命環境、 2京大化研)
○中西研太朗1、深津大輔2、倉持幸司1、川端猛夫2、椿 一典1
18 第31回有機合成若手セミナー明日の有機合成を担う人のために
Dendrochrysanene 全合成を目指した新規フェナントレン環の構築
(1京府大院生命環境、2京大化研)
○一色俊平1、深津大輔2、倉持幸司1、川端猛夫2、椿 一典1
17 11/08 第37回反応と合成の進歩シンポジウム (徳島; あわぎんホール)
2P-34 1,4- ナフトキノン類の特異な二量化反応を利用した zeylanone 類の合成研究
○丸尾紗也子,西尾和之,倉持幸司,椿一典
16 11/07 第37回反応と合成の進歩シンポジウム (徳島; あわぎんホール)
1P-33 新規ナフトフルオレセイン類の合成と性質
○東恵理子,倉持幸司,椿一典
15 第37回反応と合成の進歩シンポジウム (徳島; あわぎんホール)
1P-32 ビアリール型ホモオキサカリックス[3] アレーン類の合成と機能
○田力,倉持幸司,椿一典
14 11/02

生物化学的測定法研究会 第16回学術シンポジウム(京都高度技術研究所)
「光固定化とファージディスプレイ法を融合した薬剤結合タンパク質の探索」
倉持 幸司

13 10/22

61回日本薬学会近畿支部総会・大会 (神戸学院大学)
スルホンフタレインを母核とした機能性分子の開発
―生体内ポリアミン類の検出試薬への応用―

(1京府大院生命環境、2京大化研)○中村美和1、東恵理子1、倉持幸司1、今村洋子2、川端猛夫2、椿一典1

12

61回日本薬学会近畿支部総会・大会 (神戸学院大学)
1,4-ナフトキノン類の特異な二量化反応を利用した zeylanone 類の合成研究―zeylanone の全合成―
(京府大院生命環境)○丸尾紗也子、西尾和之、倉持幸司、椿一典

11 61回日本薬学会近畿支部総会・大会 (神戸学院大学)
新規ナフトフルオレセイン類の合成と性質
―有用な近赤外発光色素の開発を目指して―
(京府大院生命環境)○東恵理子、倉持幸司、椿一典
10 10/22 第41回複素環化学討論会 (熊本市民会館)
エポラクタエン及びその誘導体によるジスルフィド形成反応
〇倉持幸司1、小森健太1、小林進2、椿一典1
1.京府大院生命環境
2.東理大薬
09 10/20 第41回複素環化学討論会 (熊本市民会館)
多様なナフトキノン二量体の選択的合成法の開発
〇東修平・久保このみ・倉持幸司・椿一典
08 10/01 2011年度 日本農芸化学会関西・中部支部合同大会(京都大学農学部総合館)
エポラクタエン及び誘導体の特異なチオリシス反応
○倉持 幸司、小林 進、椿 一典(京府大院生命環境、東理大薬)
07 09/23 第22回基礎有機化学討論会(つくば)
B27 ヘリカルキラリティーを有するシスアゾベンゼンの構築と光学特性の光スイッチング
(理研・京府大院生命環境・東大院薬)
○高石 和人・川本 益揮・椿 一典・古山 渓行・村中 厚哉・内山真伸
06 09/22 第22回基礎有機化学討論会(つくば)
2P173* 近赤外発光を示す新規ナフトフルオレセイン類の合成と性質
(京府大院生命環境)○東 恵理子・倉持 幸司・椿 一典
05 09/22 第22回基礎有機化学討論会(つくば)
A23 扇形オリゴナフトフランの合成と機能
(京大化研・理研・京府大院生命環境)
須江 大輔・高石 和人・辻 泰樹・倉持 幸司・川端 猛夫・○椿 一典
04 07/11 京都大学薬学研究科特別講演会(高須先生主催)
「呈色応答性機能性分子の開発」(椿)
03 05/29 第7回ホストゲスト化学シンポジウム(広島大学)
オリゴナフトフランの合成と機能
須江大輔、高石和人、倉持幸司、川端猛夫、○椿一典
02 05/28 第7回ホストゲスト化学シンポジウム(広島大学)
フェノールスルホンフタレインを母核とした機能性分子の開発
○中村美和、東恵理子、倉持幸司、今村洋子、川端猛夫、椿一典
01 05/28 日本農芸化学会関西支部第469回講演会(京都府立大学)
ナフトキノン類の驚くべき二量化反応
○東修平、久保このみ、倉持幸司、椿一典
2008/04-2009/03
14 12/04 日本農芸化学会関西支部第467回講演会(神戸大学)
1,4-ナフトキノンの新規二量化反応の開発
○東修平、西尾和之、倉持幸司、椿一典
13 11/19 第四回有機πシンポジウム(須磨)
スルホンフタレインを母核とした機能性分子の開発
中村美和、東恵理子、倉持幸司、今村洋子、川端猛夫、椿一典
12 第四回有機πシンポジウム(須磨)
新規ナフトフルオレセインの合成と機能
○東恵理子、倉持幸司、椿一典
11 11/10 第30回有機合成若手セミナー (大阪府大)
新規ナフトフルオレセインの合成
○東恵理子、倉持幸司、椿一典
10 第30回有機合成若手セミナー (大阪府大)
スルホンフタレインを母核トする高感度指示薬の開発
○中村美和、東恵理子、倉持幸司、今村洋子、川端猛夫、椿一典
09 第30回有機合成若手セミナー (大阪府大)
1,4-ナフトキノンの新規二量化反応の開発
○東修平、西尾和之、倉持幸司、椿一典
08 第30回有機合成若手セミナー (大阪府大)
新規 IL-4 シグナル伝達阻害剤 TMC-260 の全合成研究
○丸尾紗也子、倉持幸司、椿一典
07 10/30 第60回 日本薬学会近畿支部総会・大会(摂南大学)
1,4-ナフトキノンの新規二量化反応の開発
○東修平、西尾和之、倉持幸司、椿一典
06 09/11 第21回基礎有機化学討論会(名古屋)ポスター発表
光学活性シソイドオリゴナフタレンの合成と光学特性
○高石和人、川本益揮、椿一典
05 08/27 第24回近畿バイオインダストリー振興会議技術シーズ公開会
○椿 一典
04 08/02 第37回 有機反応懇談会(京都)
演題 キラルオリゴナフタレンの合成と機能
○椿 一典
03 05/29 日本農芸化学会関西支部第464回講演会(京都)
口頭発表 新機能を指向した超分子ゲルの創製と構造解析
○東 恵理子、倉持 幸司、椿 一典 若手優秀発表賞受賞
02 日本農芸化学会関西支部第464回講演会(京都)
口頭発表 Dehydroaltemusin を母核としたチオール・アミン応答性蛍光プローブの開発
○森 雅人、倉持 幸司、水品 善之、椿 一典
01 05/14 第八回次世代を担う有機化学シンポジウム(東京)
口頭発表 新規骨格転位反応を用いたスピロ化合物の合成
○須江 大輔、川端 猛夫、椿 一典
2008/04-2009/03
24 03/29 日本薬学会 第130年回 (岡山)
ポスター発表 トリペプチドを骨格とした超分子ゲルの開発
○東 恵理子、倉持 幸司、椿 一典
23 03/10 財団法人京都高度技術研究所、バイオ計測・試薬分野における若手科学者・技術者のシーズ構想発表会 
固相合成用樹脂を用いた薬剤標的タンパク質の探索 
倉持幸司 優秀発表賞受賞
22 01/18 第4回連携大学院セミナー京都「先進バイオイメージングと基盤技術」
ポスター発表
トリペプチドを骨格とした超分子ゲルの開発(京都府大)
○東恵理子、倉持幸司、椿一典
21 第4回連携大学院セミナー京都「先進バイオイメージングと基盤技術」
ポスター発表
エポラクタエン及び誘導体の化学と生物:合成から作用機構解析まで
○倉持幸司1、椿 一典1、水品善之2,3、菅原二三男4、池北雅彦4、小林進5
1京都府大・生命環境、2神戸学院大・栄養・食品栄養、3神戸学院大・ライフサイエンス産学連携センター、4東理大・理工、5東理大・薬
20 第4回連携大学院セミナー京都「先進バイオイメージングと基盤技術」
ポスター発表
スペルミジン・シペルミンの呈色型高感度認識
今村 洋子、谷間 大輔、川端 猛夫、○椿 一典
19 12/5 日本農芸化学会関西支部例会(第462回講演会)口頭発表
エポラクタエン及び誘導体のチオール反応性
:○倉持幸司1、椿一典1、水品善之2,3、菅原二三男4、池北雅彦4、小林進5
(1 京都府大院・生命環境、2 神戸学院大・栄養・食品栄養、3 神戸学院大・ライフサイエンス産学連携研究セ、4 東理大・理工、5 東理大・薬)
18 11/24 第29回有機合成若手セミナー ポスター発表
トリペプチドを骨格とした超分子ゲルの開発(京都府大)
○東恵理子、倉持幸司、椿一典
17 第29回有機合成若手セミナー ポスター発表
2-naphthol 類を用いたスピロラクトン環への新規転位反応(京大化研、京都府大)○須江大輔、川端猛夫、椿一典
16 第29回有機合成若手セミナー ポスター発表
D,L-型ペプチドの構造特性を利用した Peptide[2]catenaneおよびD,L-型ペプチド触媒の創製 (京大化研) ○宇留野義治、東野育代、Orhan Ozturk, 椿一典、二木史朗、川端猛夫
15 11/17 第35回反応と合成の進歩シンポジウム 口頭発表
2O-17 不斉軸に直結した中心金属を持つ新規ビナフチル化合物の創製(京大化研)○林一広,Jiang Changsheng,吉村智之,椿 一典,川端猛夫
14 10/24 第59回日本薬学会近畿支部総会・大会 口頭発表
トリペプチドを骨格とした超分子ゲルの開発
(京府大院生命環境)○東 恵理子,倉持幸司,椿 一典
13 第59回日本薬学会近畿支部総会・大会 口頭発表
水素結合により保持される軸性不斉を持つビナフチル型化合物の創製
(京大化研)○林 一広,Jiang changsheng,吉村智之,椿 一典 ,笹森貴裕,時任宣博,川端猛夫
12 第59回日本薬学会近畿支部総会・大会 口頭発表
2-naphthol 類を用いたスピロラクトン環への転位反応
(1 京大化研,2 京都府大生命環境)○須江大輔1,川端猛夫1,椿 一典2
11 10/07 第51回天然有機化合物討論会 (名古屋) ポスター発表
○福留啓志、倉持幸司、栗山磯子、竹内倫文、紙透伸治、椿 一典、菅原二三男、吉田弘美、水品善之
10 9/29 第20回基礎有機討論会(桐生) 口頭発表
新規骨格転位反応を用いたスピロ環化合物の合成
(京大化研1・京府大院生命環境2)
須江 大輔1・川端 猛夫1・笹森 貴裕1・時任 宣博1・○椿 一典2
09 第20回基礎有機討論会(桐生) ポスター発表
アゾベンゼン連結ビナフチルによる右旋性/左旋性-光スイッチング
(理研・超分子科学, 京府大院生命環境1)○高石 和人・川本 益揮・椿 一典1
08 9/15 昆明理工大学で講演
K. Tsubaki, Colorimetoric recognition of spermidine and spermine based on phenolphthalein deribatives.
07 7/19-24 ISNA-13 (13th International Symposium on Novel Aromatic Compounds)
Luxembourg,
Photoswitching of Dextro-/Levo- Rotation with Axially Chiral Binaphthyls
○Kazuto Takaishi, Masuki Kawamoto, Kazunori Tsubaki, Tatsuo Wada
06 7/10 第3回ハイペップ研究所 沖縄国際ワークショップ 口頭発表
Kouji Kuramochi
Affinity Purification of Proteins by the Specific Ligands Immobilized to Resins Used in Solid-phase Organic Synthesis
05 5/31 第5 回ホスト・ゲスト化学シンポジウム(宇都宮)ポスター発表
P2-19 S,R-alternating オリゴナフタレン合成と物性(京大化研・京府大院生命環境・理研) ○須江大輔・高石和人・川端猛夫・椿 一典
04 5/30 第5 回ホスト・ゲスト化学シンポジウム(宇都宮)ポスター発表
P1-36 アゾベンゼン連結ビナフチルによる旋光度の可逆的正負逆転(理研超分子科学・京府大院生命環境) ○高石和人・川本益揮・椿 一典・和田達夫
03 5/30 第5 回ホスト・ゲスト化学シンポジウム(宇都宮)ポスター発表
P1-31 D,L-型ペプチドの構造特性を利用した新規物質の創製(京大化研・京府大院生命環境) ○宇留野義治・東野育代・椿 一典・川端猛夫
02 5/30 第5 回ホスト・ゲスト化学シンポジウム(宇都宮)ポスター発表
P1-24 ペプチドを骨格とした超分子オルガノゲルの開発 (京府大院生命環境)
○東 恵理子・倉持幸司・椿 一典
01 05/30 日本農芸化学会関西支部例会(第459回講演会)(京都)
デヒドロアルテヌシン及び誘導体の合成とDNAポリメラーゼ阻害活性について
○倉持幸司1、福留啓志2、栗山磯子3、椿一典1、竹内倫文2、菅原二三男2、吉田弘美3、水品善之3
1京府大・生環、2東理大・理工、3神戸学院・栄養)
2008/04-2009/03
14 03/28 日本薬学会第129回年会(京都)
口頭発表 水素結合含有キラルビナフチルの軸性不斉の安定性及びラセミ化挙動 
◯林 一広、Changsheng JIANG、吉村 智之、椿 一典、笹森 貴裕、時任 宣博、川端 猛夫
13 03/28 日本薬学会第129回年会(京都)
口頭発表 新規骨格転位反応を用いたスピロ環化合物の合成
◯須江 大輔、川端 猛夫、笹森 貴裕、時任 宣博、椿 一典
12 03/28 日本薬学会第129回年会(京都)
口頭発表 スペルミジン・スペルミンの呈色型高感度認識
◯今村 洋子、谷間 大輔、川端 猛夫、椿 一典
11 03/28 日本化学会第89春季大会(日本大学船橋キャンパス)
口頭発表: アゾベンゼン連結ビナフチルの光異性化による不斉環境の劇的変化
(理研 超分子科学1・京府大院 生命環境2)○高石 和人1・川本 益揮1・椿 一典2・和田 達夫1
10 01/22 日本ポリアミン研究会 第23回研究発表会(藍野大学、大阪)
口頭発表 スペルミジン・シペルミンの呈色型高感度認識
○椿 一典、今村洋子、谷間大輔、川端猛夫
09 12/15 平成20年度「戦略的大学連携支援事業」先端科学セミナー京都
ケミカルバイオロジーシンポジウム(京都)
依頼講演 生物活性天然物の全合成を基点としたケミカルバイオロジー
倉持 幸司
08 12/15 平成20年度「戦略的大学連携支援事業」先端科学セミナー京都
ケミカルバイオロジーシンポジウム(京都)
ポスター発表 スペルミジン・シペルミンの呈色型高感度認識
今村 洋子、谷間 大輔、川端 猛夫、○椿 一典
07 12/15 平成20年度「戦略的大学連携支援事業」先端科学セミナー京都
ケミカルバイオロジーシンポジウム(京都)
ポスター発表 抗腫瘍活性物質カンプトテシンの新規作用標的タンパク質の探索
○真仁田大輔、高草木洋一、倉持幸司、菅原二三男
06 12/15 平成20年度「戦略的大学連携支援事業」先端科学セミナー京都
ケミカルバイオロジーシンポジウム(京都)
ポスター発表 固相合成用樹脂を利用した結合タンパク質探索
○榎本好宏、倉持幸司、宮野友香、石一智、高草木洋一、斉藤雄己、小林進、坂口謙吾、菅原二三男
05 12/5-6 第2回有機π電子系シンポジウム(広島)
ポスター発表 スペルミジン・シペルミンの呈色型高感度認識
○今村 洋子、谷間 大輔、川端 猛夫、椿 一典 (ポスター賞受賞)
04 11/4-5 第34回 反応と合成にシンポシンポジウム(京都)ポスター発表
光学活性オリゴナフタレンの機能化(京大化研、京都府大生命環境)
○須江大輔、高石和人、川端猛夫、椿一典
03 10/3-5 第19回基礎有機化学討論会(大阪)ポスター発表
光学活性オリゴナフタレンの機能化(京大化研・京府大院生命環境)
○須江 大輔、高石 和人、川端 猛夫、椿 一典
02 6/14-15 第7回産官学連携推進会議(京都)ブース出展
01 5/31-6/1 第3回ホスト・ゲスト化学シンポジウム(東京、上智大学)ポスター発表
光学活性高次オリゴナフタレンの合成と物性
○須江大輔、高石和人、原田拓典、黒田玲子、原田宣之、川端猛夫、
椿一典