|
||||||||||||||||||||||||||
03 | 30 | FT-IRが到着しました。 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||
25 | 日本薬学会年会前日のため、仲間が集まる。 村松渉博士(MITポスドク中)、Chung 博士(産総研)、仁科勇太(JSPS研究員、岡山大学-神戸大学)を始め、京大化研、川端研究室の宇留野君、須江君、多久和君、上田君、三代君らが、来室。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
24 | 卒業式+謝恩会+二次会:第一期生 東恵理子、水谷亮両名卒業おめでとう! (大量の写真があるので、全て流れてくるまで待つ) |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
23 | 京都大学渡邊俊英博士(学位授与式の後) 来室 おめでとうございます。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
21 | 3151室電気工事始まる。 深津(須江)君からのお土産、渡邊博士お土産、東さんご両親からの差し入れなど。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
18 | ドラフトとダクトが連結しました。屋上に室外ファンを設置しました。 川田先生の学会土産の蜂せんべいでお茶 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
16-17 | いよいよ3151室、ドラフト設置工事が始まりました。 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
12 | 研究助成を頂きました。 京大化研の根本先生にSEMの測定を教えていただきました。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
10 | フラクションコレクターを使いました。 古いフラコレですが、整備すればまだまだ使えそうです。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
06 | 立命館大学前田大光先生の講演会がありました。 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
05 | CDが到着しました。 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
02 | 明石のたこせんと、横浜のあんまき | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
02 | 27 | 首都大学東京へ出張しました。季節外れの雪でした。 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||
24 | 第一期生の卒業研究発表がありました。 発表者:東恵理子、水谷亮 (大量の写真があるので、全て流れてくるまで待つ) |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
卒論発表打ち上げ | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
19 | 21日に結婚される須江(深津)ご夫妻が研究室に来られました。 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
18 | 3151室に冷蔵庫、器具乾燥機、クールエースなど到着。 凍結乾燥機も業者さんにチェックしてもらい使えるようになりました。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
17 | 3151室を春から実験できるように、整備を始めました。 実験台の配置換えをしました。コンセントなどの移動、ドラフトの配管の設置、などをしないといけません。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
14 | いただいたフラクションコレクターに欠けている部品を購入し、更に調整して使えるようにしました。凍結乾燥機も使えるかどうかチェックしました。 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
13 | 予餞会と鴨叡会(大量の写真があるので、全て流れてくるまで待つ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
10 | 卒業論文提出! 東恵理子 「ペプチドを骨格とした超分子オルガノゲルの開発」 水谷亮 「ビタミンK誘導体の DNA ポリメラーゼ阻害活性について」 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
01 | 31 | 科研費補助金新学術領域研究 高次π空間の創発と機能開発 第一回公開シンポジウム参加 (椿) |
![]() |
|||||||||||||||||||||||
24 | 第3回科学プラットフォーム@関西講演会 若き研究者のための化学フロンティア公開シンポジウム参加 (椿) |
|||||||||||||||||||||||||
22 | 日本ポリアミン研究会 第23回研究発表会発表 (椿) | |||||||||||||||||||||||||
19 | 自主ゼミ開始+留学生とお餅つき | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
08 | 全員集合 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
06 | 2009年最初のお茶会。各地のお土産てんこ盛りです。 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
2009年 謹賀新年 今年の目標:研究はとことん。酒はほどほど。 | ||||||||||||||||||||||||||
12 | 26 | 大掃除&忘年会(川田先生、沼田先生との合同忘年会) | ![]() |
|||||||||||||||||||||||
17 | 理研高石和人先輩より草加せんべいの差し入れがありました。 初めての無水反応など。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
15 | 戦略的大学連携支援事業 先端科学セミナー京都 ケミカルバイオロジーシンポジウムを担当しました。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
同懇親会+二次会 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
11 | 全員集合! | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
08 | 広島土産のもみじまんじゅうと 鳥取大森川修先生からのお土産などで、お茶。妙に寒い一日でした |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
05-06 | 有機π電子系シンポジウム(広島)に参加しました。(椿) 京大化研の今村さんがポスター賞を受賞しました。 |
|||||||||||||||||||||||||
04-05 | ケミカルバイオロジーシンポジウムの要旨を印刷しました。 その後慰労会。ご苦労様でした。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
03 | 消火器訓練がありました。 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
02 | 慶應義塾大学薬学研究科 西尾忠先生 来室 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
01 | 中国からの研究生 田力くんが来日しました。 まずは、日本語と化学を勉強だ! 谷間先輩からのお菓子でお茶しました |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
11 | 22 | 文献会(京大化研須江君、今村さんも参加)+学園祭 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||
21 | 快調に進む練習実験、初めてのNMR、研究助成ゲ~~ット、富士川からの富士山 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
18 | 初めての桐山ろ過+新入歓迎会+クリスマスの花+北大路の紅葉 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
17 | 中村さん、西尾君いよいよデモ実験開始!研究室模様替え、お茶 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
15 | アステラス製薬 大木秀徳先生、冨島昌紀先生、向吉耕一朗先生、森川浩至先生 来室 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
14 | ケーキ、安全講習、水滴下実験、紅葉などなど | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
13 | 椿先生誕生日(ケーキのプレゼント) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
12 | 鳥取大学 森川修先生 来室 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
11 | 三回生(中村さんと西尾くん)が仮配属!(正式配属は四月から) 早速、キャピラリー引きに挑戦。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
07 | クレディアジャパン池田先生来室 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
04-05 | 第34回反応と合成の進歩シンポジウムに参加しました。 | |||||||||||||||||||||||||
10 | 30 | 東さん100反応達成! | ![]() |
|||||||||||||||||||||||
29 | 第12回異業種京都まつりに出展しました。 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
16 | 乾燥機下を有効利用するための棚が来ました。 椿先生、腰いわす。(研究室から腰痛座布団プレゼント) |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
11 | 土曜日の文献会に京大化研の須江君、今村さんも参加 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
03-05 | 第19回 基礎有機化学討論会に参加しました。 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
09 | 30 | インキュベーター購入 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||
24 | 滋賀県立石山高校で出前講義?進路ガイダンスを行いました。 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
19 | 岡山のお土産でお茶+合格発表の立看でバンザイ | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
17 | 大学院合格発表とお祝い会(石田-沼田研と合同) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
12 | 実験室大かたづけ。金本研の学生さんも手伝ってくれました。 段ボール箱から器具を取り出し、実験台上の棚へ移動。研究室の箱入り娘(取扱注意) |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
11 | 水谷くん院試休み終了。お土産(長餅)でお茶。コーヒービート買占め | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
06 | 日本新薬、森本達哉先生、来室 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
05 | 新しくなった天井と、実験台の棚の上の整理(空間の有効利用)。 落下防止用にもう一本パイプを加えます。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
03 | 実験室の天井の修理と、東さんの旅行のお土産でお茶。 居室がトイレ前なので、通りがかった人がついついトラップされていきます。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
08 | 27 | 後期の三年生の配属に備えて、物置部屋になってしまっている小部屋の大掃除をしました。実験台 UV, FL を、居室に移動し、だいぶすっきりしました。その後、ご苦労さん会開催!(後半はえらい事になりました。) | ![]() |
|||||||||||||||||||||||
26 | 群馬大学医学部 岸田浩一君、来室 京大薬から群馬大医学部へ編入したツワモノ。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
08 | あなたはメタボです。という案内が以前の職場から転送されてきました。 予防に勝る治療なし! |
|||||||||||||||||||||||||
01 | 高大連携講義(滋賀県立守山高等学校+中学校)の学生と実験(二日目) 研究課題「TLC を用いて反応を定量的に追跡できるか?DMAPを触媒としたエステル化反応を例として」。結果はここ。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
07 | 31 | 高大連携講義(滋賀県立守山高等学校+中学校)の学生と実験をしました。 Fischer エステル化反応を使い、16種類のエステルを合成しました。結果はここ。 BBCびわ湖放送の取材もありました。 (大量の写真を貼っていますので、全て流れてくるまでお待ちください。)→ |
![]() |
|||||||||||||||||||||||
30 | 京都大学大学院薬学研究科 高須清誠先生 京都大学化学研究所 古田巧先生 大日本住友製薬 深谷孝幸先生 来室 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
27 | オープンキャンパスが有りました。猛暑の中、京都府立大学に足を運んでいただきありがとうございました。生命分子化学科の展示の様子とその後の、酒の呑みかた勉強会-その2 (結局のところ呑んでます、、、)。 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
19 | 院試激励会+川田研メンバーとの呑み会+酒の呑みかた勉強会-その1 (後半はえらい事になっています) |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
17 | 静岡県環境衛生科学研究所 小郷尚久博士 来室 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
15 | 猛暑です。シロクマアイスで乾杯。院試休み前の怒涛の合成。 (倉持先生、水曜何とかというテレビ番組とシロクマアイスを熱く語る。) |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
10 | 鳥取大学 森川修先生 来室 (雨漏り+減圧ラインのすべての口になすコルベンがつきました) |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
01 | 東京理科大学 菅原先生、竹内先生、村田先生 来室 (初めてのPTLC、初めてのセライトろ過) |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
06 | 27 | 高石和人博士(理化学研究所)来研究室 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||
21 | 土曜日セミナーの後、たこ焼きパーティー(京大化研から須江君参加) +実験の様子など |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
14-15 | 第7回産官学連携推進会議にブースを出しました。 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
07 | 第一回研究室文献紹介セミナー開催! | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
02 | 谷間大輔博士(日産化学)、来室 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
01 | 第3回ホスト・ゲスト化学シンポジウム(東京、上智大学)にて、ポスター発表 要旨集の表紙に椿のスペルミジンレセプターが掲載されました。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
05 | 30 | リフラックスしています。カラムしています。ゲルっぽいです。などなど | ![]() |
|||||||||||||||||||||||
29 | 京大化研 中村先生、大阪市大 中村先生、姫路独協大 山中先生が所用のついでに立ち寄られました。椎名先生、佐藤先生と一緒にお昼ご飯。 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
27 | 四年生二人NMR測定、仮免卒業。(気を抜かずに測定するように) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
26 | 石田-沼田研ほどではないにせよ、(知人のご好意により)研究室に机を配置。 古い机を物品倉庫に戻し、きれいな机を設置しました。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
22 | 色とりどりのカラム精製+石田-沼田研にゴージャス机登場+糺の森 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
12 | エバポの二次トラップからの排気をドラフトに逃がしています。健康第一! | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
09 | New 冷蔵庫ご到着 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
07 | 練習実験も終わり、いよいよ研究開始です。 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
06 | ゴールデンウイーク最終日にBBQをしました | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
01 | 発足して一ヶ月たちました。 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
04 | 30 | 初めてのひだ折ろ紙、二回目のキャピラリー引き。ドラフト内にもアングル! | ![]() |
|||||||||||||||||||||||
28 | 初めてのグリニヤール反応など | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
25 | 実験室に机が無いのは不便なので(不用?)物品倉庫から調達 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
23 | 実験の都合で生協が混む時間に昼ごはんとなりました。 天気がいいので外で弁当です。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
22 | 初めてのリフラックスと溶媒留去などなど | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
21 | 合成開始!まずはモデル実験を行い、技術の習得 (初めての再結晶、減圧濾過などなど、、) |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
18 | 初めてキャピラリーを引きました。 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
17 | ぼちぼち実験するぞ!今日は装置を組んで水を滴下してみました。 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
14 | 実験室の整備に明け暮れる。 (机がまだ無い、、、あちこちから貰ったり、買ったりした機器類を設置、 移動の際にエバポの筒の蛇管が折れていました、、一度も使ってないのに。。。) |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
10 | 実験台のアングルの設営(石田-沼田研と協力して行いました) 実験室は以前は会議室でした |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
07 | 京都府大の近くの賀茂川(北大路橋付近)の桜 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
05 | 府大グランドで花見(石田-沼田研と合同) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
02 | 府大グランドの桜の下で昼ごはん | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
01 | 機能分子合成化学研究室 発足 |