2008年4月1日 研究室が発足しました
 研究室が発足し6年目に入りました。
 研究室では化学の最大の特徴である「もの作り」を研究の基本に据え、機能性分子を設計・合成し、分子認識化学・構造有機化学・ケミカルバイオロジーの分野に貢献すること、また天然物合成に挑戦し効率的な合成法および新反応の開発を行うことを目標にしています。更にこれらの成果を高機能性材料、医薬品や診断薬の開発など生命環境分野に応用することを目指しています。
 博士課程一名、修士課程六名、四年生七人、スタッフ二名の計16名の研究室となりました。明るく楽しく、そして切磋琢磨する研究室風土はそのままです。学生諸君には充実した研究生活を通じて「自ら考え、自ら行動する」習慣を身に付け社会に飛び立ってもらいたいと願っています。
Member
教授 椿 一典 京大化研 精密有機合成化学(川端)研究室より2008年4月に着任
准教授 倉持 幸司 東京理科大理工学部応用生物科学科 菅原研究室より2008年4月に着任
共同研究員 東 恵理子 我々の研究室の初めての博士です。JSPS Fellow
M2 一色 俊平 生命分子化学科発足と同時に入学した、学科の1期生です。
妥協することなく、充実した研究生活を送ろう!
小森 健太
中西 研太朗
M1 太田 元博 生命分子化学科の2期生です。
納得するまで研究しよう!
松下 智久
吉近 匠生
4回生 上中 敬太 切磋琢磨、群れずに楽しく研究しよう!
鹿取 茜
加茂 翔伍
河村 萌
深堀 真人
水谷 将馬
森島 諒太
3回生 石村 ひな しっかり、前を向いて!
江里口 裕平
太田 芳裕
片上 千晶
立林 奈津子
2009/4-2010/3(大量の写真がある場合があります。全て流れて来るまで待つ。)
2014年の目標:もう一歩前に!
Google Chrome では写真が見れないようです。Internt Explorer でご覧ください
 03  28-
30
日本農芸化学会2014大会(東京) Photo
 28-
30
日本薬学会第134年会(熊本)
吉近君講演ハイライト選出
Photo
Photo
25  卒論(冊子体)提出 Photo
24  卒業・終了式(一色君、中西君、小森君、上中君、鹿取さん、加茂君、
河村さん、深堀君、水谷君、森島君)+謝恩会
Photo
18  堀場製作所に測定に行きました。お世話になりました。 Photo
13  東くん(住友化学)が来室されました。 Photo
 12 太田君 男の合成 第一弾終了! Photo
 08 深堀君が旅立ちました。 Photo
02 21 卒論+修論打ち上げ Photo
卒論発表会(上中君、鹿取さん、加茂君、河村さん、深堀君、水谷君、森島君) Photo
19 修士論文発表会(一色君、小森君、中西君) Photo
15 太田君、男の合成開始! Photo
12 四年生卒論提出 Photo
08 卒業生の丸尾さんが来室されました。 Photo
07 鴨叡会+予餞会 Photo
06 卒論が大体出来ました~!(九十九里をもって半ばとす) Photo
05 冬の院試合格発表!(やりましたあ!) Photo
01 31 修士論文提出 Photo
29 一色君 900反応! Photo
19 雪のセンター試験 Photo
10 富山大学で講演しました。阿部先生の研究室の様子 Photo
2013年の目標:新たな気持ちで研究しよう ~時間は待ってくれない~
12 27 大掃除、今村さんからお歳暮 Photo
20 加茂君200反応。東君からお歳暮 Photo
17 第18回鴨叡会・生命分子化学科セミナーを開催しました。
 大野浩章先生村田靖次郎先生のご講演をいただきました。
その後、忘年会
Photo
13-
14
第7回有機π電子系シンポジウム(群馬・高崎)
中西君、鹿取さんポスター発表
中西君、鹿取さん優秀発表賞受賞
Photo
10-
11
滋賀県立守山中学校-連携講義 Photo
09 第3回 4大学連携研究フォーラム
小森君、中西君ポスター発表
Photo
11 13 椿先生誕生日とHPトップページ用写真撮影 Photo
12 新歓コンパ Photo
それぞれの第一発目の反応 Photo
11 キックオフミーティング!三回生始動
08 第28回農薬デザイン研究会 (京都)
松下君ポスター発表
最優秀発表賞受賞
Photo
三回生恒例。キャピラリー引きとTCL切り。プラッテ周り整頓 Photo
07 三回生たちが分属されました。安全衛生講習を行いました。 Photo
10 29 一色くん 800反応! Photo
26 河村さん 200反応! Photo
22 ひょっとこ饅頭 Photo
18 鹿取さん 200反応! Photo
16-
18
第43回複素環化学討論会(岐阜) 太田君ポスター発表 Photo
12 第63回日本薬学会近畿支部総会・大会 吉近君口頭発表 Photo
01 伊藤先生講演会(就活アドバイスセミナー) Photo
09 27-
28
研究室旅行(串本~勝浦) 那智大社 Photo
研究室旅行(串本~勝浦) 朝 Photo
研究室旅行(串本~勝浦) 日の出 Photo
研究室旅行(串本~勝浦) ホテル浦島 Photo
研究室旅行(串本~勝浦) 串本海中公園 Photo
研究室旅行(串本~勝浦) とれとれ市場 Photo
研究室旅行(串本~勝浦) 出発 Photo
26 四年生中間発表(京都工芸繊維大学、楠川先生に講演をいただきました) Photo
学位授与式(東さん、博士課程修了) Photo
18-
20
第55回天然有機物討論会(京都) 小森君ポスター発表 Photo
05-
07
第24回基礎有機化学討論会(学習院大学) 吉近君ポスター発表 Photo
04 学科共通で旋光計が入りました! Photo
08 26 森島君、グローブバックを使って、Pd(PPh3)4 の合成。どっさり出来ました。 Photo
22 東さん 博士論文発表会
M2就職決定お祝い、四年生院試お疲れさん、
東さん発表お祝い、A-STEP採択お祝い
静岡大学米田先生から日本酒の差し入れ
Photo
10 太田君、光反応! Photo
08 卒業生の辻君からお中元 Photo
02 第33回有機合成若手セミナー「明日の有機合成を担う人のために」
太田君、松下君ポスター発表
Photo
01 滋賀県立守山高校との高大連携講義
一色くん700反応
Photo
07 31 滋賀県立守山高校との高大連携講義 Photo
20 オープンキャンパス Photo
19 オープンキャンパス用研究室ポスターを更新しました。 Photo
17 院試激励会 Photo
スイカ割り Photo
大掃除 Photo
10 加茂くん100反応 Photo
05 水谷くん Photo
03-
05
第48回 天然物化学談話会(滋賀県大津市)
小森君、松下君発表
Photo
06 27 水谷君ギブス取れる Photo
21 上中くん100反応 Photo
11 三回生学生実験ご一行様 Photo
10 水谷君(足の怪我にも負けず)100反応
太田君300反応
Photo
05 25-
26
第10回ホストゲスト化学シンポジウム(和歌山大学)
吉近くん、デビュー
Photo
25 日本農芸化学会 関西支部479回講演会
倉持先生発表
Photo
23 田力くん(上海勤務)が来室! Photo
20 鹿取さん100反応! Photo
17 太田君にチョコレート Photo
16 河村さん100反応! Photo
14 頑張る、深堀くん Photo
11 羽蟻がでた Photo
04 28 川田先生企画、比叡山登山(松下君参加) Photo
10 部屋換え Photo
09 東さん2100反応 Photo
04 お花見 Photo
M2中間発表がありました。 Photo
入学式がありました。新M1諸君、入学おめでとう。研究頑張りましょう Photo
03 京都大学化学研究所の中村研でFT-ICR-MSの測定を習いました
高谷先生ありがとうございました。
Photo
01 生命分子化学科恒例昼休みのお花見を行いました。 Photo
キックオフミーティング+安全講習を行いました。
03 27-
30
日本薬学会第133回年会に参加しました(東さん、一色君、中西君)。
中西君の発表が報道機関向け講演ハイライトに選ばれました。
東さんが優秀発表賞を受賞しました。
Photo
26 後援会だより「緑風通信」vol47に研究室の紹介をしました。 Photo
25 卒業修了式(修士修了:丸尾さん、中村さん、辻君。
学部卒業:太田君、山下さん、松下君、吉近君)
Photo
丸尾さんが学長賞を受賞しました。
23 東和薬品の大木秀徳先生がこられました。 Photo
22 ASTEMの伊藤哲雄先生がこられました。お世話になりました Photo
21 京大化研の上田善弘博士、三代憲司博士の講演会 Photo
19 送別会をしました。 Photo
11 避難訓練がありました。 Photo
01 H24年度京都府立大学重点戦略研究報告会を行いました。 Photo