2014年4月 椿-倉持研究室 七年目に入りました
 研究室が発足し7年目に入りました。
 研究室では化学の最大の特徴である「もの作り」を研究の基本に据え、機能性分子を設計・合成し、分子認識化学・構造有機化学・ケミカルバイオロジーの分野に貢献すること、また天然物合成に挑戦し効率的な合成法および新反応の開発を行うことを目標にしています。更にこれらの成果を高機能性材料、医薬品や診断薬の開発など生命環境分野に応用することを目指しています。
 修士課程八名、四年生五人、スタッフ二名の計15名の研究室となりました。明るく楽しく、そして切磋琢磨する研究室風土はそのままです。学生諸君には充実した研究生活を通じて「自ら考え、自ら行動する」習慣を身に付け社会に飛び立ってもらいたいと願っています。
Member
教授 椿 一典 京大化研 精密有機合成化学(川端)研究室より2008年4月に着任
准教授 倉持 幸司 東京理科大理工学部応用生物科学科 菅原研究室より2008年4月に着任
共同研究員 北川 博久 
M2 太田 元博 生命分子化学科の2期生です。
納得するまで研究しよう!
松下 智久
吉近 匠生
M1 鹿取 茜 切磋琢磨、群れずに楽しく研究しよう!
加茂 翔伍
河村 萌
水谷 将馬
森島 諒太
4回生 石村 ひな しっかり、前を向いて!
江里口 裕平
太田 芳裕
片上 千晶
立林 奈津子
3回生 香月 尚樹 多士済々、個性を伸ばそう!
正田 孝明
平田 瞭
松井 大地
山上 紅里
吉岡 快
2014/4-2015/3 (大量の写真がある場合があります。全て流れて来るまで待つ。)
2015年の目標:自立した積極的な研究を!
Google Chrome では写真が見れないようです。Internt Explorer でご覧ください
03 30 卒論印刷上がり Photo
28 日本農芸化学会2015年会(岡山) Photo
26 日本薬学会第135年会(神戸) Photo
25 修論印刷上がり Photo
24 卒業式 Photo
23 石村さんが旅立ちました Photo
20 住友化学の伊藤博士が来室されました。 Photo
17 送別会を開きました。 Photo
12 日産化学の谷間博士が来室されました。 Photo
11 避難訓練と、クローブバックを使っての反応 Photo
10 卒業まぢかになってきました Photo
04 3回生が様になってきました Photo
02 23 修論卒論打ち上げ Photo
卒業論文発表会 Photo
17 修士論文発表会 Photo
12 卒論提出しました!(一名提出して、全員、無事提出) Photo
11 卒論提出しました!(一名) Photo
10 予餞会、鴨叡会 Photo
10 卒論提出しました!(三名)と頑張る人たち Photo
09 チンダル現象 Photo
01 23 新入生がラボ見学 Photo
20 有機合成化学協会関西支部-新春講演会参加(3回生) Photo
15 河村さん500反応! Photo
07 鹿取さん500反応! Photo
2014年の目標:もう一歩前に!
12 27 大掃除+OB,OG集合 Photo
22 大部屋に棚増設 Photo
19 加茂君500反応!デスマーチン酸化 Photo
15 年末恒例、試薬整理 Photo
13 遅ればせながら、研究室から院合格のお祝い(本)の贈呈 Photo
08 堀場製作所に蛍光寿命測定 Photo
03 がんばる三回生たち Photo
02 四大学(京都府大、京都府立医大、京都工芸繊維大、京都薬科大)
連携フォーラム(吉近君、太田君、片上さん発表)
Photo
11 26-
27
守山中学校出前講義(椿先生、森島君、香月君) Photo
25-
27
第32回メディシナルケミストリーシンポジウム(河村さん発表) Photo
25 保護めがね Photo
22 シンポジウムの帰りに吉野ヶ里遺跡へ Photo
21 三回生 実験中 Photo
第8回有機π電子系シンポジウム(佐賀)(森島君+片上さんポスター発表) Photo
20 四回生太田君教育実習+椿先生挨拶に行く Photo
三回生 実験開始!+OGの中村さんが来室されました。 Photo
19 恒例キャピラリー引き Photo
18 新歓! Photo
17 三回生分属!+内山先生講演会+府立医大鈴木研究室 Photo
14 三回生分属に供えて準備 Photo
13 留学生交流ツアーがありました。おたべ体験、伏見稲荷 Photo
10-
11
第40回反応と合成の進歩シンポジウム(仙台) 吉近くん発表 Photo
10 30 柴田さんと、森川先生(鳥取大学)がお見えになりました。 Photo
27 片上さん100反応 Photo
18 水谷君のお土産 Photo
16 第56回天然有機化合物討論会(高知) 水谷くん発表 Photo
15 Photo
14 Photo
11 第64回日本薬学会近畿支部総会(加茂君、河村さん口頭発表) Photo
08 月食がありました。 Photo
09 25 福井大学京都工芸繊維大学・京都府立大学三大学三研究室合同セミナー
有機化学・天然物化学セミナー(西川俊夫先生、森謙治先生講演会)
Photo
24 福井大学京都工芸繊維大学・京都府立大学三大学三研究室合同セミナー
Photo
20 日本農芸化学会関西支部大会(関西支部80周年記念大会)
倉持先生、太田君、水谷君口頭発表
Photo
研究室旅行2014 岡山の旅
09 17 ぶどう狩り Photo
喜怒哀楽で昼ごはん Photo
岡山城 Photo
出発 Photo
16 BBQ-花火 Photo
満奇洞 Photo
吹屋 ベンガラの町 Photo
朝ごはん Photo
15 高原の宿 ロマンツェ Photo
キリンビール見学 Photo
出発~日生でかきおこ。 Photo
07-
09
第25回基礎有機化学討論会(仙台) Photo
05 石村さん 100反応 Photo
04 河村さん 400反応! Photo
08 21 太田君 100反応! Photo
19 加茂君 400反応! Photo
18 院試発表。合格しました!やりました。 Photo
08 せっかくポスター作ったので、廊下に張り出しました。 Photo
07 蛍光計を新調しました! Photo
06 Columbia University に留学中の三代博士が来室されました。 Photo
05 第34回有機合成若手セミナー
『明日の有機合成を担う人のために』
Photo
07 30-
31
滋賀県立守山高校中学との連携講義をしました。 Photo
25 先輩からお中元が届きました。 Photo
20 オープンキャンパス Photo
17 大掃除+院試-就活激励会 Photo
16 研究室の論文が SynFacts に取り上げられました。
SynFacts 2014, 10(7), 700 DOI:10.1055/s-0033-1340198
In SYNFACTS, current research results in synthetic organic chemistry,
as they appear in the primary literature, are screened, selected, evaluated, summarized, and enriched with personal comments by experts in their field.
15 先輩からお中元が届きました。
鹿取さん400反応
Photo
11 オープンキャンパスに備え、ラボのポスターを新調しました。
卒業生からお中元。
Photo
07 JSR の米田博士が来室されました。 Photo
05 織田研と卓球 Photo
04 フラクションコレクター導入 Photo
02 甲種危険物取扱者になった人がいます。 Photo
06 25 新々部屋に学生用プリンター導入 Photo
21 小部屋の壁の色を変えました。(緑からアイボリー) Photo
13 石川県立大 栗原先生が来室されました。 Photo
11 消火器訓練 Photo
04 三回生学生実験のお手伝い Photo
05 31 一色君(コニカミノルタ)が遊びに来ました。 Photo
24 第484回農芸化学会関西支部例会(太田君、倉持先生発表) Photo
15 俄然、やる気の水谷君 Photo
12 器具の整理 Photo
09 水谷君やりましたあ~、河村さん300反応 Photo
08 加茂君300反応。水谷君やったか? Photo
04 28 危険物倉庫がようやっと新しくなりました。 Photo
10 太田君400反応 Photo
09 一年生が遊びに来ました。 Photo
07 M2中間発表+お花見 Photo
04 入学式+鹿取さん300反応+夜桜 Photo
01 キックオフミーティング+安全講習 Photo
 03 28-
30
日本農芸化学会2014年度大会(東京) Photo
 28-
30
日本薬学会第134年会(熊本)
吉近君講演ハイライト選出
Photo
Photo
25  卒論(冊子体)提出 Photo
24  卒業・終了式(一色君、中西君、小森君、上中君、鹿取さん、加茂君、
河村さん、深堀君、水谷君、森島君)+謝恩会
Photo
19  研究室追コン(一色君、中西君、小森君、深堀君、上中君)
新天地で頑張ってください
Photo
18  堀場製作所に測定に行きました。お世話になりました。 Photo
13  東くん(住友化学)が来室されました。 Photo
 12 太田君 男の合成 第一弾終了! Photo
 08 深堀君が旅立ちました。 Photo