■京都府立大学 教員講演テーマ一覧表:「人権・男女共同参画型社会」
※講師詳細については大学トップページから「教員データベース」を御覧ください。
No. | 所属 | 講師名 | 職名 | 講演テーマ |
18 | 文学部 | 川瀬 貴也 | 准教授 | 宗教とジェンダー−宗教の中の女性観− |
19 | 福祉社会学部 | 小沢 修司 | 教授 | いま何故、男女共同参画社会か? |
20 | 福祉社会学部 | 小沢 修司 | 教授 | 社会保障制度とジェンダー |
21 | 福祉社会学部 | 中島 正雄 | 教授 | 労働者の人権 |
22 | 福祉社会学部 | 中島 正雄 | 教授 | 男女雇用平等 |
23 | 福祉社会学部 | 中村 佐織 | 教授 | 職場の人権意識とコミュニケーション |
24 | 福祉社会学部 | 上掛 利博 | 教授 | ノルウェーの男女平等政策 |
25 | 福祉社会学部 | 上掛 利博 | 教授 | 北欧・北米・アジアのDV政策 |
26 | 福祉社会学部 | 築山 崇 | 教授 | 子どもの権利から地域・家庭を問う |
27 | 福祉社会学部 | 奥田 香子 | 准教授 | 知っておきたい「労働法」の基礎 |
28 | 人間環境学部 | 上野 勝代 | 教授 | 女性と地域・まちづくり 国連が推奨する女性とまちづくり |
29 | 人間環境学部 | 森 理恵 | 准教授 | 美術館博物館における男女共同参画とは?−社会教育施設の役割− |
30 | 人間環境学部 | 森 理恵 | 准教授 | 女性史の視点からファッションを見る〜衣服づくりと衣服えらびの主役はだれ?〜 |
31 | 人間環境学部 | 森 理恵 | 准教授 | 糸づくりから衣服製作まで |
32 | 人間環境学部 | 森 理恵 | 准教授 | 美術の中の女性たち−表現される「女」と表現する「女」− |