■京都府立大学 教員講演テーマ一覧表:「京の文化・暮らし」
※講師詳細については大学トップページから「教員データベース」を御覧ください。
No. | 所属 | 講師名 | 職名 | 講演テーマ |
309 | 文学部 | 青木 博史 | 准教授 | 京ことばと役割語 |
310 | 文学部 | 藤原 英城 | 准教授 | 京の出版文化(江戸時代) |
311 | 文学部 | 赤瀬 信吾 | 教授 | 冷泉家の四季 |
312 | 文学部 | 上田 純一 | 教授 | 京都の禅寺 |
313 | 文学部 | 櫛木 謙周 | 教授 | 古代みやこ人のくらし |
314 | 文学部 | 母利 司朗 | 教授 | 京都の俳人 |
315 | 福祉社会学部 | 上掛 利博 | 教授 | 京都の福祉を考える |
316 | 人間環境学部 | 大谷 貴美子 | 教授 | 京の食文化とスローフード |
317 | 人間環境学部 | 大谷 貴美子 | 教授 | 京料理に人は何を求めているか |
318 | 人間環境学部 | 大谷 貴美子 | 教授 | 食文化のデザイン |
319 | 人間環境学部 | 大谷 貴美子 | 教授 | 京都の食文化を考える |
320 | 人間環境学部 | 大場 修 | 教授 | 京都の旧番組小学校を中心とする小学校校舎の特徴と歴史 |
321 | 人間環境学部 | 大場 修 | 教授 | 京町家の歴史 |
322 | 人間環境学部 | 大場 修 | 教授 | 近代京都の洋風町家 |
323 | 人間環境学部 | 宗田 好史 | 准教授 | 京の町家とまちづくり |
324 | 人間環境学部 | 下村 孝 | 教授 | 京都を訪れる観光客に聞いた公開庭園の評価と要望 |
325 | 人間環境学部 | 下村 孝 | 教授 | 坪庭と前栽,ベランダと室内の緑など京都で調査した身近な緑の役割 |
326 | 人間環境学部 | 三橋 俊雄 | 教授 | 記憶の中の京のくらし・生活文化 |
327 | 農学研究科 | 藤目 幸擴 | 教授 | 京野菜の改良 |
328 | 農学研究科 | 藤目 幸擴 | 教授 | ハーブ・西洋野菜の導入 |
329 | 農学研究科 | 湊 和也 | 教授 | 和紙の文化と京都 |
330 | 農学研究科 | 古田 裕三 | 准教授 | 京都の”緑”の現状と未来 |