| 政策科学コース | 福祉科学コース | 人間科学コース|

 福祉社会学部は、日本で初めての学部です。でも新しいだけではありません。
 「社会福祉」ではなく「福祉社会」、「受ける福祉」「与える福祉」ではなくて「創る福祉」がキーワードです。そして、住民の参加と生涯発達も。

 「福祉社会」とは、人間がよりよく生きる社会です。そのために、人間について、人間の発達や人間関係、行動について科学的に理解することが必要です。また、広く法律や経済といった社会システムを理解し、地域や自治体の運営の方法、政策を学ぶことも必要です。こうした、人間と政策についての科学的な理解を踏まえて、高齢化・少子化社会における福祉ニーズに積極的に応え、人々の生涯発達に寄与できる人材の養成をめざします。

 まさに時代が求めるこれからの学部。その学部を創るのは、あなたです。



《取得できる資格・免許》
 [受験資格] 社会福祉士
 [任用資格] 社会教育主事、社会福祉主事、児童福祉司、児童指導員、身体障害者福祉司、知的障害者福祉司
 [取得学会認定資格] 認定心理士
 [教員免許] 社会(中学)、公民(高校)、福祉(高校)


福祉社会学科  学生定員70人


大学ホーム