機能性分子の創製に全力で取り組みます
研究室では化学の最大の特徴である「もの作り」を研究の基本に据え、機能性分子を設計・合成し、分子認識化学・構造有機化学・ケミカルバイオロジーの分野に貢献すること、また天然物合成に挑戦し効率的な合成法および新反応の開発を行うことを目標にしています。更にこれらの成果を高機能性材料、医薬品や診断薬の開発など生命環境分野に応用することを目指しています。
倉持先生が栄転され、今吉助教が着任し研究室は新たなステージへ入りましたが、明るく楽しく、そして切磋琢磨する研究室風土はそのままです。学生諸君には充実した研究生活を通じて「自ら考え、自ら行動する」習慣を身に付け社会に飛び立ってもらいたいと願っています。
   
 Member   
教授 椿 一典 京大化研 精密有機合成化学(川端)研究室より2008年4月に着任
tsubaki<at>kpu.ac.jp
リサーチマップ
助教 今吉 亜由美 京大化研 川端研究室より2017年10月着任
imayoshi<at>kpu.ac.jp
リサーチマップ
 秘書 山田 嘉奈子  
D2 梅本 直
M2 江上 直希 ホットな化学を展開しよう!
岡﨑 直樹
角屋 聖
野田 駿介
藤尾 晋哉
M1 粥川 拓人 合成化学の本質を追う研究をしよう!
長尾 昌典
長屋 勇輝
藤村 彩加
  4回生  酒井 美里 明るく、楽しく、真剣に研究に取り組もう!
塚本 彩花
辻村 悠真
中井 洸介
宮崎 貴俊
    3回生   駒井 萌絵 緻密で行き届いた研究をしよう!     
寺沢 淳志
西川 日絃
松野 華奈
三原 佳奈子
割石 萌々夏
   
2021/4-2022/3   (大量の写真がある場合があります。全て流れて来るまで待つ。)
 03 24  日本化学会第102春季年会(2022)で発表しました。 Photo
23  卒業修了式 Photo
22  京都ルールを守りながら、 Photo
09   終夜ドラフトのクールエースの掃除 Photo
04  ICCC 2022 二日目 Photo
03  ICCC 2022 初日 Photo
02  International CREST-CPL Conference 2022 in Awaji, JAPAN 先のリ Photo
 02 21  対面で卒論発表会、やり切りました。 Photo
15  オンラインで修論発表。 Photo
14  酒井さん500反応頑張りました。 Photo
09  長屋君600反応頑張りました。 Photo
04  予餞会がありました。 Photo
 01 21  雪、降りました。 Photo
13   お年賀ありがとうございます。 Photo
07  実験してます。 Photo
05  2022年一発目のトピックはこれ。 Photo
   2021年の目標:気の行き届いた研究をしよう!
 12 30  山上さんらの論文がJ. Org. Chem. にアクセプトされました。
https://pubs.acs.org/doi/full/10.1021/acs.joc.1c02139
 
27   辻村くん、300反応頑張りました!
 お歳暮、ありがとうございます。
Photo
24  塚本さん、やりました!
 とっかえひっかえ、10年以上かかりましたが、ついに完成!
Photo
23  大掃除 Photo
22  京都大学理学研究科、下川先生、齊藤先生講演いただきました。 Photo
21  お歳暮、ありがとうございます。 Photo
16  実験してます。 Photo
15  お歳暮、ありがとうございます。 Photo
14  お歳暮、ありがとうございます。実験してます。 Photo
13  お歳暮、ありがとうございます。固体蛍光寿命測定マウントを導入しました。 Photo
10  お歳暮、ありがとうございます。 Photo
09  お歳暮、ありがとうございます。緊急避難用トンカチ買いました。 Photo
08  お歳暮、ありがとうございます。 Photo
07 Photo
06 Photo
01 Photo
 11 29  お歳暮、ありがとうございます。 Photo
26  三密を避けて、、 Photo
25  カラム用シリカを小分けしました。 Photo
21  お歳暮、ありがとうございます。 Photo
20  田中医師が来室されました。 Photo
19  ほぼ皆既月食 Photo
18  中井くん、300反応頑張りました。 Photo
17  卒業アルバム用写真撮影
神田君らの論文がJ. Org. Chem. にアクセプトされました。
https://doi.org/10.1021/acs.joc.1c01726
Photo
15  OBからお歳暮が届きました。 Photo
12  終夜実験用ドラフト、どうしたんだ Photo
10  長尾君の薬学会関西支部の表彰が送られてきました Photo
05  新入生日帰り研修(本来は四月に開催するものですが、、) Photo
04  味噌野菜うどん Photo
 10 31   気を配って実験しよう。 Photo
29 滋賀県立守山中学校(出前講義:酒井さん、西川君、寺沢君)  Photo
28 Photo
27  爆睡中 Photo
22  第71回 日本薬学会関西支部総会・大会
 長尾君が優秀発表賞をもらいました。
 
20  長屋君、500反応がんばりました。 Photo
19  排水管が外れました⤵。確認大切です。 Photo
 05  池ポチャ⤵ Photo
04  藤村さん500反応頑張りました。 Photo
01  西川君、寺沢君、割石さん、実験開始。時は金なり。 Photo
 09 30  駒井さん、三原さん、実験開始。化研でマスの測定。 Photo
29  松野さん、実験開始! Photo
28  恒例、キャピラリー引き Photo
27  キックオフミーティング+実験安全講習 Photo
24  張り切るM1 Photo
22  三回生の分属が決まりました。 Photo
14 7大学(京都府立大学、京都工芸繊維大学、滋賀県立大学、福井大学、富山大学、東京理科大学、千歳科学技術大学)合同セミナー 
一部オンライン、一部対面
Photo
13 
03  辻村君、200反応頑張りました。 Photo
08 24  加圧反応 Photo
19   CRESTミーティング Photo
18  江上君のポスター賞の賞状が送られてきました。
院試合格発表(全員合格しました)
Photo 
13  ワクチン Photo
12  ひらめき☆ときめきサイエンス Photo
11  ひらめき☆ときめきサイエンスの準備
+ OBOGからお中元。ありがとうございます!
Photo
10  院試!と OBOGからお中元。ありがとうございます! Photo
05  徹底したコロナ対策 Photo
04 第41回有機合成若手セミナー「明日の有機合成を担う人のために
江上君がポスター賞を受賞しました。
 
 OBOGからお中元。ありがとうございます! Photo
02 Photo
   7/24-
8/2
 国際化学オリンピック Photo
 07 29  フラコレがエライことに成りました。 Photo
21   OBOGからお中元。ありがとうございます! Photo
19 Photo
16  大掃除!桃を食す!OGの四辻さん、岡村さんが来室 Photo
15  OBOGからお中元。ありがとうございます! Photo
14  真空ポンプを新調しました。封管の臭素 Photo
12  OBOGからお中元。ありがとうございます! Photo
07  長屋君400反応、中井君200反応頑張りました。 Photo
06  OBOGからお中元。ありがとうございます! Photo
05   梅シロップ完成。減圧ライン洗浄 Photo
01  粥川君500反応頑張りました。 Photo
 06 29  計算パソコンを導入しました。 Photo
28  A3プリンター導入 Photo
16  出来つつある、梅シロップ Photo
12  梅シロップを作成しました。 Photo
11  梅貰いました Photo
01  三回生学生実験(7)フェノールフタレイン合成 Photo
 05 31  三回生学生実験(6)グリニヤール反応 Photo
26  三回生学生実験(5)蒸留 Photo
25  三回生学生実験(4)カラム Photo
24  三回生学生実験(3) Photo
19  実験用の窒素風船をビーチボールに変更しました。 Photo
18   三回生学生実験(2)TLCの練習 Photo
17  三回生学生実験が始まりました。 Photo
12  フラクションコレクターを更に一台増設 Photo
07  中井くん、100反応頑張りました。 Photo
 04 30  酒井さんのデスク前にホワイトボード設置 Photo
28  フラクションコレクターを2台増設しました。 Photo
19  辻村君、100反応頑張りました。 Photo
09
-13
 頑張る人たち Photo
05  粥川君400反応頑張りました。 Photo
02  長屋君300反応頑張りました。 Photo
01  M2中間発表と、研究室HP用写真撮影 Photo
03 30  塚本さんと宮崎君100反応頑張りました。 Photo
28  香川さんが旅立ちました。頑張れよ~ Photo
24  危険物甲種に合格しました! Photo
 23  M2君が旅立ちました。頑張れよ~。 Photo
 卒業式(主にM2) Photo
 若林さんが学長賞を受けました。 Photo
 卒業式(主に四年生) Photo
19  酒井さん、100反応頑張りました。 Photo
18  長尾君が300反応頑張りました。 Photo
17  お歳暮を配給 Photo
16  三密に配慮して Photo
15  小部屋 Photo
09  大部屋 Photo
08  ? Photo
03  最後まで頑張るM2。 Photo