<-div id="container">

ABOUT US

イオンビーム、放射線を用いた分析技術の開発とその応用に関する研究を行っています。

学内の装置に加えて、京都大学、若狭湾エネルギー研究センター、量子科学技術研究開発機構高崎量子応用研究所等の加速器を用いて研究を行っています。

NEWS & TOPICS

  • 2023/1/21 第 27 回フォーラム 21「イオンビームを用いた物理とその応用」研究会でM2の長谷川さんが発表しました。
  • 2022/12/7 QST高崎サイエンスフェスタ2022で安田がポスター発表をしました。
  • 2022/12/2 第23回「イオンビームによる表面・界面の解析と改質」特別研究会でM2の長谷川さんが発表しました。
  • 2022/11/27 第36回PIXEシンポジウムで安田が発表しました。
  • 2022/10/21 量子理工学教育研究センター 第23回公開シンポジウムでM2の長谷川さんがポスター発表をしました。
  • 2022/9/22 第83回応用物理学会秋季学術講演会でM2の長谷川さんが発表しました。
  • 2022/3/25 第69回応用物理学会春季学術講演会でM1の長谷川さんが発表しました。
  • 2022/1/22 フォーラム21「イオンビームを用いた物理とその応用」研究会でM2の操谷さんが発表しました。
  • 2021/12/4 第22回「イオンビームによる表面・界面の解析と改質」特別研究会でM2の操谷さん、M1の長谷川さんが発表しました。
  • 量子理工学教育研究センター 第22回公開シンポジウムでM2の操谷さん、M1の長谷川さんが発表しました。
  • 2021年 第82回応用物理学会秋季学術講演会でM2の操谷さん、M1の長谷川さんが発表しました。
  • TOF-ERDAの研究紹介が「応用物理」2021年4月号に掲載されました。こちら から閲覧できます。