京都府立大学 土壌化学/生命分析化学研究室 メンバー (2015年度)
| 学年 名前 (ニックネーム)  | 
      研究テーマ | ひとこと | 他己紹介 | 実験室に あるものに 例えると……  | 
    
| 
       矢内 純太 教授  | 
      土壌肥沃度の評価・管理と 地球環境の保全  | 
      土壌を守ることは 地球を守ること  | 
      素敵なジェントルマンパパ♡ | バランス | 
| 
       中尾 淳 助教  | 
      生物学と地質学の間 | Yes, you can ! | 少年の心を忘れない, 熱~~~い男! The 研究者!  | 
      オートクレーブ | 
| 
       D1 小笠原 翔  | 
      福島県の土壌とは? | 目立つのは嫌じゃないけど目立ちすぎたくない | 困った時は何でも教えてくれる研究室の頼れる兄貴分 Professor説あり。  | 
      冷蔵庫 (たっぷり入るよ☆)  | 
    
| 
       M2  田代 有希  | 
      森林土壌の発達に伴う鉱物表面状態の変化とCs吸着能との関係 | 最後の年なので, 本気だします。  | 
      黙ってたら知的な女性です☆ 喋りだしたらその印象は 崩れますが(笑) 笑顔が絶えない 楽しい人ですよーん。  | 
      スターラー (他人から見た自分) らしい  | 
    
| 
       M1  宇野 詩織  | 
      黒ボク土,風成塵 | やるからには 楽しくがんばる。  | 
      おいしい手作りお菓子を 研究室に運んでくれます。  | 
      ICP-AES (壊れやすいので 扱いは丁寧に。笑。)  | 
    
| 
       M1  北川 由佳  | 
      非交換態カリウム | 頑張ってます。 | 結構熱いですが もっと高温になれるハズ。  | 
      ホットプレート | 
| 
       M1  寺島 真惟  | 
      中国大陸から飛来する風成塵の 放射性Cs吸着能の解明  | 
      よく遊びよく学ぶ! | とにかくアクティブ!常に人に囲まれている人気者です。 とっても笑顔がCuteな人です♡  | 
      石英るつぼ(^o^) お高いわよ~笑  | 
    
| 
       B4  篠永 康平  | 
      京都府広域における放射性セシウム吸着特性地図の作成 | 2028年までに想像地図を完成させます。 | 地図を持った風来坊 | pHメーター | 
| 
       B4  武田 知也  | 
      (業界,企業) | 図太く生きる。 | 機械に強い,はやみん好きのお兄ちゃん。 はやみん!はやみん!  | 
      ピペットマン | 
| B4  東 美菜 (あずまちゃん)  | 
      アジア地域の土壌について | 土壌研に入って片付けが好きになりました。 | にこにこ,にこにこ,にこにこ,………ドカーン!!がいつか来たら良いなと期待してます。でもたぶんないんだろうな。 | テフロンビーカー | 
| B4  伊藤 遼 (りょんりょん)  | 
      各種土壌分析を用いた 日本の土壌産地判別  | 
      コナンではない。 | 本体はメガネ。 | バッファー | 
| B4  片岡 純佳 (ずぅみん)  | 
      蛇紋岩土壌の風化について | 態度のでかいチビ | 案外(?)いい子なんでは ないかと。 明るくていい子です!!  | 
      毒劇物庫(娘) | 
| B4  杉山 奈央 (なお,ちゃんなお)  | 
      根圏 | スギ花粉に 負けてくやしい……orz  | 
      元気で笑顔の素敵な女の子と見せかけてたまに爆弾投下 しちゃう系女子♡しかし 憎めないのがいいところ。  | 
      沸騰石 | 
| B4  松山 由樹 (まつこ)  | 
      土壌の化学風化環境と 放射性セシウム固定能の関係解析  | 
      おいしいコーヒー のみたいです。  | 
      純粋すぎて,私の心も ピュアになります。  | 
      元祖 超純水 | 
| B4  吉野 利行 (吉野,としくん)  | 
      カメルーンでのプラントオパール | 研究は例えば 宝探しのようなロマンがあるものです。  | 
      司会はおまかせ! やる時はやる男。  | 
      アセトン (揮発しやすい)  | 
    
2014年度のメンバー
2013年度のメンバー
2012年度のメンバー
2011年度のメンバー
2010年度のメンバー
2009年度のメンバー
2008年度のメンバー
2007年度のメンバー