研究室のスタッフとメンバーの研究テーマをご紹介します
准教授 細谷隆史(ほそや たかし) 専門分野:木材化学・有機物理化学・計算化学 主な担当講義:生物材料利用化学・情報処理基礎演習(森林)・ 木材化学・木材組織学・科学英語1・林産学実験および同実験法 趣味:魚釣・魚料理・小動物飼育(鳥類と昆虫)・うた・ギター E-mail:hosoya_t<at>kpu.ac.jp(<at>を@に変えてください) 研究業績については Research map をご参照ください |
![]() |
D3 平野 悠木 |
中間ユニットからのバニリン生成に着目したリグニンの自動酸化分解機構 |
D2 | |
D1 |
M2 竹之下 昇 冨高 遼太 |
キシロシドとグルコシドの分解特性の相違 アルカリ性ニトロベンゼン酸化におけるエノールエーテルの分解機構 |
M1 H.S. |
リグニン分解におけるグアイアシルグリセロールの役割 |
B4 下越琉雅 |
β-キシロピラナンの合成 |
B3 |
博士前期課程修了生の進路(2022年〜)
大学院博士後期課程進学 (1):京都府立大学
民間企業:化学 (2)、紙・パルプ(1)、電気機器(1)
卒業生の進路(2019年〜)
大学院博士前期課程進学:京都府立大学
民間企業:医薬品 (1)、食品 (1)、IT (1)、運送 (1)、金融 (1)