
講演
- 1.
兵庫県立生活科学研究所,平成12年度研究成果発表会講演「住まいの快適性と省エネルギー」,2002年度
- 2.
気候ネットワーク,シンポジウム「市民が進める温暖化防止2003」ライフスタイル分科会基調報告「住まいにおける省エネルギー的ライフスタイル」,2003年度
- 3.
久御山町教育委員会共通講座「企業出前講座」講演,「地球環境の未来とライフスタイル」,2003年度
- 4.
八幡市スローライフ講座,「住まいにおける省エネルギー的なライフスタイルを考える」2004.10.2
- 5.
オール積水技術討論会 2004.12.8
- 6.
京ECOセミナー「温暖化防止の暮らし方と住まい 〜暑さ・寒さとどうつきあうか?〜」 2005.9.24
- 7.
長岡京市講演「温暖化防止の暮らし方と住まい 〜暑さ・寒さとどうつきあうか?〜」 2005.11.27
- 8.
島根大学シンポジウム「生き甲斐と夢の感じられる中山間地域へ」「住まいの環境と高齢者の生活 都市と中山間地域という視点から」2005.11.11
- 9.
近畿地方公共住宅事業者等連絡協議会講演会,「地球温暖化防止の住まいと住まい方」2006.1.30
- 10.
気候ネットワークセミナー,「住宅とライフスタイルによる温暖化防止に向けて 〜京都府立大学ACTRの研究成果から〜」2006.5.12
- 11.
H20京町家再生セミナー第5回「自然・環境住宅としての京町家」2008.12.6
- 12.
有明高専特別講義 「建築分野における環境心理生理学の役割」 2008.11.
- 13.
新SKY大学 「ライフスタイルによる住まいの省エネルギー -高齢者の知恵を活用しよう-」 2009.1.20
- 14.
バイオクリマ研究会シンポジウム『人間生活と気象-温暖化にむけて、衣・食・住の観点から-』 「住まい,暮らしと地球温暖化」2009.3.14
- 15.
徳山高専特別講義 「建築分野における環境心理生理学の役割」 2009.3.11
- 16.
建築学会九州支部環境工学委員会 九州環境工学シンポジウム 講演 「ヒト・人間にとっての建築環境」 2009.09.06
- 17.
みどりのカーテンシンポジウム 「夏を涼しく、冬を暖かく暮す知恵 (温熱環境の視点で温暖化防止)」2009.10.28
- 18.
まちやでほっこり省エネ快適術 コーディネータ 2010.1.23
- 19.
京都環境文化学術フォーラム セッションIII 討論2「自然を五感で感じる昔ながらの暮らし方の現代的意義」2010.2.13
- 20.
宇治市環境講座,温暖化防止の住まい方と暮らし,2010.9.16